教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職について質問です。

転職について質問です。新卒で入った23歳です。 今、入った会社の制度が酷過ぎて辞めたいと思っており、転職を考えています。 1年以内で辞めて就職した方、いらっしゃいますでしょうか? もし、いらっしゃったならどのようにして転職活動の進め方を 教えて頂きたいです。 なお、当方、理系の大学を出ており、メーカー営業系に転職したいと考えてます。 今の会社もそのつもりで入ったのですが、配属されたのが営業事務で女性に営業は無理と かたくなに言っている会社なので転職に踏み込みました。 ご教授よろしくお願い致します。

続きを読む

480閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    数回転職をしています(ただし、職種は全て同じものです)。 そのうち、たった1度だけですが4ヶ月の試用期間終了で辞めた 会社がありました。要は、あれもやってこれもやって~とお願い されたのを全てこなしていったら、とてもじゃないけれど、職種も まったく違うものまで引き受けたからやって、と言われたことで、 こりゃここでは無理だ・・・と。 さすがに、デザイナーにシステム構築を1から一人で2週間で と言われてもどーにもこーにもできません・・・(苦笑)。 ただ、4ヶ月で辞めましたが、その職種(デザイナー)歴そのもの は既に6年のキャリアがありましたので、普通に同じ職種希望で 転職できています。 >配属されたのが営業事務で女性に営業は無理と >かたくなに言っている会社 んんん?営業事務の配属だったんですよね??? それであれば、営業事務をしながら、社内で成果を上げていって、 うまいこと上司をとりこんで、女性でも営業職に配置転換してもらう ように持っていくことをされればよかっただけですが・・・。 しかも、それを実行できていれば、質問者さんはその会社における 初の女性営業、パイオニアとして、ほかの社員よりも上に立つこと ができたはずです。 そもそも、入ってすぐに希望の部署に配置されないことは多いです。 しかも、営業ですよね・・・特殊な技術が必要なわけでもない。 どういう業種の、どういう営業職を希望されているのですか? そして、「営業」という職業の、具体的な仕事内容について、どこ まで把握されていらっしゃるのでしょうか? 営業事務でも、ほぼ営業と変わらない仕事内容の会社もあります。 次に運良く就職できた会社での「営業」は、今いる会社でいうところ の「営業事務」どころか「単なる事務職員扱い」という場合もありますよ。 どちらにしても、社会人経験そのものが1年未満っていうのは・・・。 仕事内容がきつすぎて辞めるとか、拘束時間が長すぎたり、休みが まったく取れずに体調を崩しそうで辞める、とかではなくて、 「会社の制度に納得がいかないから辞める」という理由での転職は、 次の会社でも「問題児」扱いされてしまいかねませんので、 転職するなら応募する企業の調査、業界の勉強、すべて万全に した上で、「新卒レベルより1年でギブアップした分不利」ということを 忘れず、謙虚に面接を受けてみてください・・・。

  • 新卒入社後1年で退職しました。理由は「福利厚生がいい加減だった」からです。私の場合地方から都内に出るので、退職してから転職サイトを通して活動しました。約3週間で2社から内定もらえましたよ。 自分の希望職種の求人を見て、第2新卒を採用してくれるか調べた方が良いです。大企業だと、経験がないと難しかったりします。

    続きを読む
  • 普通に退職してから転職活動をしたけどね。 雇用保険の受給資格が出来るまで待ってから。昔は半年だった。今は一年かな?これで、とりあえず、3ヶ月の受給資格が出来ます。転職に時間をかけることが出来ます。 当然、次へ繋がる準備は自分でしてたよ。だから、中途でも俺は、これがやりたいんです!って行動で示せたから、30代半ばで転職をしており、その前職は9ヶ月の勤務でしたが、転職なんか楽勝だった。その9ヶ月でその会社で学べるものは学んでおいたので。 基本仕事ってさ、っーか、新卒の人はよく覚えておけって話なんだけど、雑用から始まるもんなんです。 営業事務って話で、私は営業の最前線でやりたかったのに・・・、って話かも知れませんが、考えようによってはもの凄く恵まれた環境なんです。その人達がどういうことをしているのか?って事を間近でみられるわけですし、貴方に与えられる仕事がどのように繋がっていくのかって事を知るチャンスなんです。 その上で一年後、貴方の転職の志望動機はどうなるでしょうか?まず、転属希望を出す。断られた。しゃーない、他の会社探すか?って話しになっていれば、志望動機としては及第点です。 営業事務としてやっていたけど、私も、営業やっている人達を見ていて営業と思ったんです! 営業のこういったところに魅力を感じたんです。 会社に転属希望を出したんですが、女性では・・、って事で断られました。 会社の方針としてそういう話なら如何ともしがたいので、だから、今回転職を考えたんです。って話であれば、志望動機としては、前向きでもあるし、あなたがこれから過ごす数ヶ月は勉強の連続であるはずです。 当然、世の中では3年を一つの節目みたいにいう感じは現実としてあるんですが、私はやりたくもないモノにそんなに時間をかけても仕方がないと思う。見切りを付けて次に行動を移すのは、それはそれで良いんだけど、準備は怠るな、って話はしっかりと思っていて欲しい。それが、出来ないのなら、転職なんて考えない方が良いです。 それが、自ら出来ないのに環境が気に入らない、って転職を繰り返している人ってさ、そのうち世間が相手にしなくなるんです。 理由は簡単で、不平不満だらけで行動するくせに改善策は何も講じない人って結果が出ないんですよ。俗に言う評論家、ってヤツ。 不平不満だらけで行動するヤツには技術や知恵は身に付きません。言われたことしかできません。 あなたが、今出来ることはなんなのでしょう?不平不満を持って今を過ごすことですか?俺は違うと思いますよ。 ただし、労働基準法を完全に無視するようなブラック企業なら速攻で辞めた方が良いです、そうでないのなら貴方の方に問題があると思います。

    続きを読む
  • 採用担当者ですが、私自身も過去に転職を して来ています。 (一年足らずで辞めた経験は有りませんが) あなたが、転職の意志が固いなら それはそれで、あなたの人生なのでどうぞ・・・としか 言えません。 又、ここで優しい回答をしても 無意味だと思うので あなたが参考にされるかは別にして そのまま思う事を記載しておきます。 まだ、転職をしようと思われたところだと思いますが あなたの条件では、正直大変だと思いますよ? 中途採用をする側になれば、分かるとも思いますが 「即戦力が欲しい」のです。 『一年足らずで会社を辞めた人』で、『又直ぐに辞めるんじゃないの?』 それがあなたへの、先入観になります。 そこを覆す位の、あなたに魅力(仕事上の意味)があれば別ですが・・・ どうでしょうか? 転職するからには、当然誰でも前職場に不満を抱いているわけです。 そこを『一年足らずも我慢が出来ずの人』 そういう評価が付いて回る事、そこを覆す位に面接であなたが ご自分のセールスポイントを伝える事が出来る事。 そこを先に考えた方が良いと思います。 ぶっちゃけて言うと『三年以内に辞めた』なら 余程のスキルが有る人以外は、困難な道が待っていると 覚悟をして、転職活動に立ち向かって下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる