教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

レンタルビデオ店で(初めて)バイト

レンタルビデオ店で(初めて)バイトこの間、シフトの提出期限を知らなかった私はメールで6月後半(16日~30日まで)のシフトを6月5日に送ったら店長からメールで「なぜ提出が遅れた?提出は1日まで」ときたので私は「期限について教えてもらってません」と送りかえしたら「そんなことはない」みたいなメールがきました。それにまだバイトを始めて間もない頃、営業時間中に店長から「蛍光灯を取り換えて」と言われて取替え作業していたら古い蛍光灯がお客様の近くで倒れて割れてしまいました。直撃しなかったので安心しました。それで数週間たった後に閉店(夜の3時)まで勤務をOKにしていたのですが(店長も夜遅くまで勤務okという条件で私を雇いました)家の都合でそれが出来なくなり店長に電話したら「じゃあ、口約束になるけど1週間に1回とかになるけどいい?」と言ったので私は「構いません」と言って新しいシフト表を見たら勤務時間が開店からたったの一時間程度でした。これを機会に辞めようと思い直接言いにいったらシフトの提出がなぜいい加減だったのかと聞かれたので私は「だから私は期限については教えてもらってません」と言っても同じように「そんなはずはない」と断言、指示書等に記載されてるらしいのですが指示書の存在も知らされていませんでした。他の店員に聞いたら「忘れて言わないことはある」とのことでした。「こちらは夜遅くの勤務がokという条件で雇ったのに何故あなたは1週間で1.2回程度の勤務をokしたんですか?」とキレて言われそれに「もし蛍光灯に件で慰謝料が発生した場合あなたに請求します!」と言われました。この請求は労災保険などが適用されるのではないのでしょうか?この請求は私自身でなんとかしなきゃいけないのでしょうか?あとこの店長についてどう思われますか?長文になりましたが回答お願します。

続きを読む

528閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    慰謝料・・・会社とあなたが話し合いをして決めます こじれたら、双方の第三者(弁護士)どうしが話し合いをします 店長について・・・文章では、店長は人間性に欠けます。(人間の経験不足)しかし店長の権限ですが、バイトの事は一任されているのが普通です 日本では、店長に逆らうと後々不利になることが多いので、トラブッたら 辞めるのが一般的です。それとも信頼関係を取り戻して、続けるかです バイトに関しては、あなたしだいですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる