教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

システムエンジニアってパソコン全く使えなくてもなれますか? 未経験からでも将来的に年収たくさん稼げますか?

システムエンジニアってパソコン全く使えなくてもなれますか? 未経験からでも将来的に年収たくさん稼げますか?

1,198閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    SE(システムエンジニア)になるためには、ある程度パソコンを使用出来ない と難しいと言わざるを得ないでしょう。 何故ならSEを目指すなら、まずはプログラマーから始めなければなら ないからです。Web系やオープン系、汎用系などいずれにしてもプロ グラミング言語やデータベースの知識を習得してまずプログラムを組ん でいく事になるのでパソコンを使えないと厳しいと思います。 プログラマーはまず仕様書と言うものを渡されます。例えば画面から 打ち込まれた検索キーのようなもので、どのデータベースを参照して その結果を画面に表示したり印刷したり・・・と言うものです。それを参考 にしてプログラミングして、テストを行い仕様書通りの結果が出ていれば それで終わりになります(単体テスト)。 そしてプログラムを何本も組んでいるうちに全体の処理や業務の流れなどが 分かってきます。それを積み重ねる事によってシステム設計が出来るように なってきます。 そうすると顧客(ユーザー)と打ち合わせをしてどういうシステムを組んでいけば 良いかが分かり、プログラマーに渡すための仕様書(設計書)を書けるように なります。また顧客に対する提案力もついてくるでしょう。 つまりこれが大まかに言うSEです。 最終的には自分の作成した設計書通りプログラマーが組んでいるか、それら 全てをテストし全体的に機能しているか最終的なテスト(システム・テスト)を 行い、納品します。 その他にも顧客に対してのプレゼンテーションを行ったり等の幅広い業務を 行ったりする時もあります。 ですので「経験」の部分が大きくなってくると思います。 結論としてSEは「経験」の部分が大きいので、就職してからの方の頑張り (どれだけの業務を経験したり覚えるかなど)が大事です。 ですので最初はプログラマーを目指さなければなりませんので、パソコンの 知識は必要不可欠になると思います。 また未経験の将来的な年収の件ですが、現状としては請負単価が下がっている 状況ですので余程頑張らないと難しいかも知れません。 一昔前だと、外資系のSEの1か月の請負単価が100万とか、プログラマーでも 60万なんて時代がありましたが、現在はかなり下がっています。 また請負もユーザーの直請けならまだしも孫請けとかその下のレベルも珍しく なくなっているので、そうなると必然的に単価も下がってきます。 プログラマーとしての開発能力は勿論、SEとして業務(経理や販売・生産管理等) 知識が豊富である事が年収をUPさせる条件になっていくと思います。 また将来的にはSEの上、つまりプロジェクトマネージャー(大規模なシステムの 場合、何人ものSEを管理していく)やシステムコンサルタント等を目指す事も出来 ますので、そうなると年収もかなりUPしていくでしょう。 是非SE・PGへの第一歩を踏めるよう頑張って下さい。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる