解決済み
>可能性のあるもの全て教えてください! 無茶を言ってはいけません。 可能性だけなら、音楽家や弁護士など、すべての職種が可能です。 薬学部には薬剤師養成課程である6年制学科と、大学院進学を前提とした薬学研究者養成課程である4年制学科があります。 6年制学科は、国公立・私立すべての薬学部に設置されています。 4年制学科はすべての国公立大学薬学部に設置されていますが、私立大学薬学部ではごく一部にしか設置されていません。 6年制学科では、薬剤師免許を要する職に就くことがほとんどです。(薬剤師免許を要しない職だと、薬学部6年制学科卒は不利となることが多い。) 薬剤師免許を要する職として多いのは、病院薬剤師(入院患者向けに調剤)、調剤薬局の薬剤師(処方箋による院外処方の調剤)、ドラッグストアの薬剤師(一般用医薬品の販売)です。 その他にも薬剤師免許を要する職として、医薬品製造業や医薬品販売業がありますが、それほど多くはありません。 また、薬剤師免許を要しませんが、公務員もあります。 製薬企業もありますが、同じ6年学ぶにしても4年制学科+大学院博士前期課程(2年制)の方が有利であり、また薬剤師免許による優位もありません。 その他、CRO(受託臨床試験実施機関)やSMO(治験施設支援機関)もあります。 ただし、中堅以下の私立大学薬学部だと病院薬剤師ですら厳しく、就職先の大半は調剤薬局とドラッグストアになります。 就職先の選択肢を増やしたいのであれば、国公立大学薬学部か一部の上位私立大学薬学部にしましょう。 4年制学科では、大学院へ進学しないと就職先は公務員(しかも一般職)くらいしかありません。 大学院博士前期課程(2年制)を修了すれば、製薬企業をはじめとする化学系、その他にも食品系や生物系など、幅広い分野への就職が可能です。 加えて大学院博士後期課程(3年制)を修了し、博士の学位を取得すれば、研究職も可能となります。
< 質問に関する求人 >
弁護士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る