教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は過去に職場の人に出来の悪さに陰口をたたかれてしまったり、 仕事探しにとても臆病になっています・・・

私は過去に職場の人に出来の悪さに陰口をたたかれてしまったり、 仕事探しにとても臆病になっています・・・この間、頑張って2つ面接をしても不採用でした。 原因は、前のお仕事を辞めた原因をすぐに言えず、体力がハードでと言ってしまったのと、 2つ目は志望動機が、 言えませんでした。 それ以降、面接が恐怖になってしまって・・・・ 本当は辞めた理由は、人間関係です。 チーフみたいな人が常に偉そうで、常に見下した言い方をしてきたのが耐えられませんでした。 それを正直に言ってしまうと不採用かと思い、体力がハードと言ってしまいました。 この場合、何と言ったら良いのでしょうか・・・? ちなみにやってたバイトは惣菜の製造と倉庫での仕分けです。 あと、面接の最後に他に聞きたいことはありませんか?と聞かれるのですが、 いつも、大丈夫です。と答えてしまうのですが、それは、何かしら言った方が良いのでしょうか?

続きを読む

198閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    辞めた理由は余り体力面を言うと採用されない事もありますので、 「希望したシフトより入れてもらえなかったから」<自分はもっと頑張って働きたかった事を伝える> と答えると良いのでは。 志望動機については 接客業ならば「自分の経験を生かして頑張りたいと思ったから」とかの理由が良いですよ。 今までとは違うバイト先ならば 「この仕事に関心を持っていてこちらで頑張りたいと強く思ったから」 と無難な言い方が良いと思います。 聞きたい事ありますか?は、なければ 「大丈夫です。」で良いと思いますよ。 面接の前に聞きたい事は書き出して質問出来る様にしておくと良いですよ。 時給とか締めとかは聞いておくといいかも。 *面接の時は店長の顔を見て質問された事にしっかり返事が出来ると好印象を持たれると思います<笑顔があればもっと良いと思います> *返事をするときは「はい。」とハキハキと返すのが良いです。 <家で面接の練習をして落ち着けば大丈夫ですからトライして頑張って下さい。>

  • 私は前職を上司からのパワハラで辞めました。 初の就職でとても周りの方に良くして頂いていたのですが その会社の専務さんにほぼ毎日パワハラを受けて体調を崩しました。 質問者様と同じく「仕事」というものが怖くなり、 退職後約1年間、実家で迷惑をかけつつも蹴活をせずに過ごしていました。 あるとき、父の会社が傾き家の収入が減ってしまい母が困るとの事で蹴活を始めて 今の会社の面接を受けました。 面接担当が会社の社長さんで「(前職を)一身上の都合により退職」を見て「前の会社を辞めた理由は?」と直に聞かれました。 一瞬ドキッとしましたが、「パワハラで」とは言えなかったので体調を崩しまして・・・と言いました。 すかさず担当者(今の店長)が「今は大丈夫?」と聞いて下さったのではい、と答えました。 「体力がハード」っていうのはまず日本語的におかしいです。 体調を崩して、とか、仕事について行けなくてと言った方がまだいいと思います。 でも、前職での体調はそこまで会社側は気にはしないと思いますよ。 それよりも志望動機が言えない事が不採用の原因じゃないかと思います。 履歴書の志望動機欄は書かなかったのですか? 志望動機は履歴書の中でも結構大事な部分ですので、会社側も何がしたいのか解らない人は遣いたがらないかもしれません。 何かうける会社でやってみたい事など、ひとつでもいいから見つけてから面接に行った方がいいと思います。 それと、最後に聞かれる「何か聞きたい事は」というのは、私も特にありません、としか言ったことないです。 それでも受かってますので^^;

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる