教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これって姉を信じるべきですか? 私には今年から保険の営業をしている姉がいます。急に何かの手続きをしたいからと電話を…

これって姉を信じるべきですか? 私には今年から保険の営業をしている姉がいます。急に何かの手続きをしたいからと電話をかけてきました。数時間後、一人暮らしの私の家に姉の上司らしき人物と二人で保険に入れと勧誘して、契約させられました。現在私は大学生で、保険など知識は全くありません。ですが、姉の言うことですから迷うことなく書類にサインしました。親にも説明したから言うので信用していました。しかし、その後で親に電話すると、そのような話は聞いてないと言われパニックになりました。私は姉を信用していますが、姉の行動が不信すぎて心配になりました。営業だからノルマなどに追われてとった行動だと思われますが、それにしても毎月一万円支払う保険なんて、大学生の私に払えるわけがありません。この姉の行動はどうしたことでしょうか? 私には理解出来ないことばかりです。この先が不安で仕方ありません。何かアドバイス下さい。

補足

学生の間は姉が払うと言ってますが、最低でも三年は続けて欲しいと言われました。私は来年社会人ですが、それにしても月一万円の保険って高額ではないですか? 私は来年社会人で、施工管理をするので現場仕事もあります。このぐらいの保険って当たり前ですか?

続きを読む

147閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ノルマを達成するのが難しかったのでしょう。 不安になることはありません。 一万円はお姉さんに払ってもらっては?もしくは半分とか? 学生さんに一万円の保険は必要ありませんよ。簡単な医療保険でじゅうぶんです。今は安くていい保険がたくさんあります。 お姉さんとの交渉がうまく行かなくてどうしてもやめたいのならその会社の相談窓口に連絡して保険に入る際きちんとした説明をうけていないので解約したいと希望すればできますよ。保険を売る際には説明義務がありますから。学生さんで交渉が難しいようでしたらご両親にしてもらいましょう。でもこの方法で解約するとお姉さんとその一緒に来た営業の方に会社からかなり痛いペナルティーがあると思います。 国内の保険屋はだいたいノルマで追い込んでまず家族を加入させます。 これからも年金やらといろいろ加入 させられる可能性がありますよ。 保険の営業は長く続けるにはそれなりの覚悟が必要とお姉さんに伝えましょう。 補足読みました。 会社の規定で3年間は続けないとマイナスがお姉さんとその営業部にくるのでしょう。 女性で一万円は少し高めですね。 保険金額が(保険料でなくて)3000万位では?その位の金額でないとノルマが達成できなかったのでしょう。でも仕事で危険もあるのなら万が一死亡でなくても障害が残った時には保険金が出ますので妥当とも言えますが。その場合いくら下りるか聞いておきましょう。 労災もあるでしょうしそんな必要はないと思うのでしたら保険金額を変更してもいい(お姉さんにマイナスの来ない)のはいつか聞いて変更できる時が来たら保険金額を見直しましょう。女性でしたら20代前半で保険料5000〜6000円くらいと思います。 質問者様の他の質問も見ましたがどちらにせよ現在は保険の営業は大変です。外資やネット販売の安い保険がありますから。正直言って誰でも入社させて身内を売らせて儲けていると言っても過言ではありません。 ノルマが大変で人間が変わってしまうこともありますよ。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる