教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活が上手くいかない。

就活が上手くいかない。こんにちは。 私は、今大学4年生で就活真っ最中です。 最近、就活がうまくいかなくて、なにもかも嫌になってきます。 いつも、面接で落とされたり、また、本命だった鉄道会社2社ともだめで、精神的に疲れきっています。 どこがいけなかったなど、自分で反省したりはしています。 また、家族や、すでに就職先が決まっている彼氏に八つ当たりしてしまう自分が嫌たまらないです。 この先上手くやって内定貰えるかどうか不安です。 どなたかアドバイスをお願いします。

続きを読む

615閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    この時期に内定がないなら この先も同じでしょう 諦めたほうが身のためです。 就活で自分を滅ぼすことになるので と僕は最近思うようになりました。

  • 大手ばかり受けられていませんか? 大手は選考が進んでいてもいきなりばっさり落とされることが多いので、数を受けていても大手や有名所だけというエントリーの仕方は危険だと思います。 聞いたことのない中小でも右肩上がりな企業もあります。 私自身、地元のハロワ主催の合同説明会で知った企業を受けましたが、あまり採用情報を掲示されていなかった企業だったので採用者2名に対し志望者5名というような選考会でした。ド田舎にある割には経営状態の良い会社で、そこから内定を頂きました。 私はマイナビやリクナビで申し込んだ会社は全部落ちたので、最終的にハローワークや学校の就職支援課を利用していました。 もう採用募集をしている企業がない!と思われて落ち込まれているのであればハローワークの利用をおすすめします。

    続きを読む
  • 面接が心配なら周りのすでに内定を貰っている友人や彼氏に練習相手になってもらうのがいいと思います。 大手に決まっている人たちはやはりそれなりの知識・面接のテクニック・自分らしさをもっています。 自分の改善点を客観的に述べてもらった上で、友人たちの就活スタイルを参考にするというのはとてもいい勉強になります。

    続きを読む
  • 逆に聞きますが、就活がうまくいくビジョンを持てていますか? 自分なら就活もうまくできるという自信と、具体的な戦略が無ければ上手くいかないと思います とにかく頑張り続ければ内定がもらえるだろうとは思わない方がいいです 企業が欲しいのは結果が出せる人間だから 私が思うに、あなたは反省が出来てないか、反省を活かせてないかが原因だと思います 例えば「今日の面接は緊張してうまく伝えられなかった。次までにもっと練習しよう。」 これは反省じゃありませんよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる