教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防

消防彼氏が4月から消防学校に入ります。 半年間、寮に入って、資格を取ったり、消防士になる為の勉強をするみたいです。 学校を卒業したら、消防署に配属されますが 配属するにあたっての基準とかってあるんですか? 例えば、家から近い消防署とか。 あるいは、あえて家から遠い消防署とか。 彼の為にもなるべく近い消防署がいいなあと思います。

続きを読む

2,173閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    地域によって違いますが、通常、消防職員は各自治体が募集し採用します。 その採用された人達の初任訓練のために消防学校があります。 教育期間が終了すれば、採用された各自治体に戻り、その中での配属となります。 ですから基本的に採用された市区町村(場合によっては複数の市町村の行政組合等) の範囲内です。 なので、行き来に半日もかかるなどという事は無く、生活圏と思っていいですよ。 家が近くても、仕事が大変で思うように会えない事が多いみたいだし、 デート中に火災や大事故発生で緊急出動なんて事もあると聞きます。 でも、多くの人を助ける素晴らしい仕事なので、 彼女としてしっかり応援し、きっちり支えて、立派な消防士さんにしてくださいね!

  • 家から近い消防署に配属になりますが、初めは規模が大きな署で色々勉強しますよ。 頑張って!新米消防士!

  • 消防学校は、高度かつ専門的な教育訓練施設・設備・機器等を備え、複雑・多様化する災害に対応できる消防職員や消防団員の養成を行います。また、大規模な災害が発生したときに活動する緊急消防援助隊の訓練施設も兼ねています。 従って、消防学校は消防士になる為の学校ではありません。 消防署に採用されれば消防士です。 配属先ですが、一般企業と同じく辞令一枚で配属先が決まります。 彼氏が、市民の生命と財産を守る立派な消防士になる事をお祈りします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防署(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる