教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今、憲法と刑法の勉強をしているのですが、憲法は理解に苦労するのに、刑法はすんなり理解できます。

今、憲法と刑法の勉強をしているのですが、憲法は理解に苦労するのに、刑法はすんなり理解できます。これは、どうしてでしょうか? 刑法の方が私達の生活に身近だからですか? それとも、単なる相性の問題でしょうか?

126閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は司法試験合格者に話を聞くこともありますが、やはり共通するのは憲法は哲学に近く解釈の多様性があり観念論的、刑法は真逆である、ということですかね…

  • 私は逆に憲法の方がすんなり話が進む印象があります。(汗) 前文で基本的な方向性を示した後、天皇制、平和憲法、基本的人権云々、統治機構、その他周辺規則に分かれます。で、基本的人権に関しては結構判例を覚えることもありますが、せいぜい10~15個くらいでしょうか。統治機構は、ほぼ暗記です。 条文の数なんかも多いのは刑法ですし、単なる相性の問題ではないでしょうか。

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる