解決済み
全国手話検定についてこんにちは! わたしは高校3年生で、卒業したら大学で介護福祉士になるための勉強をしたいと思ってます そこで、2年生の終わりぐらいに、全国手話検定という存在を知って とても興味を持ち、今年の10月末の全国手話検定3級を受験することを決めました。 しかし、手話については全く知識がなく、初めは自分の名前の表現の仕方や簡単なあいさつぐらいしか知りませんでした。 でも、検定の本や、DVDや、動画・手話のテレビなどを使って3年生になったときから独学で勉強しています。 3級の受験目安は1年半の学習をしていた人が基準ということも知っています。 でも、大学はAO入試を考えているため、まわりの友だちのような受験勉強はなく、部活も引退を迎えたので これからは手話に専念してなんとか残り半年でがんばっていこうと思っているのですが、 やはり半年で、全然手話の経験もないわたしが独学で3級に合格するのは厳しいですか?やる気は十分にあるつもりです。 手話検定を受検した経験がある方や、手話に詳しい方もしよろしければ意見を聞かせてほしいです。
4,930閲覧
手話検定に受かるのが目的ですか? 単に合格が目的なら、独学でもいいでしょう。 今出ている公式テキストやDVDでしっかり学んでください。 検定で使用される手話は決まっているので、地域独特の手話は出ません。 でもね。 手話はコミュニケーションの手段です。 誰かとお話する気がないなら、合格してもあまり意味ないです。 仕事に役立てるくらいの力をつけたいなら、地域のサークルや人の集まる場に参加しましょう。 手話検定は、手話サークルなどで手話学習をしている人たちの目標になれば・・・という目的もあって始まりました。 検定に受かるために手話学習を始める人は・・・合格して何をしたいのか私にはよくわかりません。 あと、余談かつ個人的な価値観ですけど、大学まで行って目指すのが介護福祉士・・・って・・・もったいない気がしますわ。 私、介護現場にいますけど、大卒なのに介護福祉士しか持っていない人が応募してきたら、ちょっと考えてしまいます。 すっかり時代も変化して福祉や介護に関わろうとする若者が増えたのは大変ありがたいと思いますが、資格取得は手段であって目標ではないことを知っていただきたいと思います。 何にせよ勉強しようとする姿勢はすばらしいので、学んだことを是非活かせる選択をしていただきたいと思います。 頑張ってください。
全国手話検定試験は、ペーパー試験だけでなく、面接があります。受験級に合ったテーマを与えられ、1分間スピーチのあと、その内容にそった質問などがあります。質問を読み取り、『はい』『いいえ』だけでなく、いかに、いきいきとした会話を広げることが出来るかとなります。独学では会話が出来ないので、是非手話での会話をして、試験に望まれると良いかと思います。 私が受験した時は、中学生が数人とたぶん姉妹で受けにきた小学生も居て、合格していました。
半年で手話で会話可能になりました。 経験は7~9年ほどでしょうか。。。 手話を覚える1番の近道は聞こえない方々と手話で会話する事です。 最初は解らなくてもいいんです。聞こえない方々が教えてくれます。 私が手話を半年で覚えられたのも聞こえない方が根気よく教えてくれたからでした。 最初は筆談でしたが話していて「筆談」という方法に違和感を感じて(見えない壁があるみたい)「手話で話せば自然だ!」と目覚め?本を見て単語を覚え、実際に話し、、、それを繰り返していました。 それで半年後には日常会話が出来るようになったんです。 私は「手話技能検定」を受験したことがあります。 この試験の3級(日常会話が出来る程度)を手話を勉強初めて7か月後に受けて合格しています。 なので不可能ではないと思います。 ただし、独学では厳しいと思います。 もし目指すのでしたらお住まいの地域にある手話サークルや講習会に入り積極的に手話で会話してください。
< 質問に関する求人 >
介護福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る