解決済み
もし、「司法書士試験」の難易度を「大学入試」の難易度で言い表すとすれば、どの辺りのレベルの大学の合格に匹敵するでしょうか?大学受験を経験された方で、司法書士試験に合格あるいは合格レベルに達するまで学習したことがある方にお答えいただきたいです。 「自分は○○大学に入学したけど、司法書士に合格する方が大変だった。」というような具体的なイメージで評価していただける方はもちろん、「なんとなくそれくらいな気がする。」といった漠然としたイメージで評価していただいても結構です。 または、個人の印象ではなく、標準学習期間から計算する等して客観的・理論的に評価していただいても結構です。 どうぞよろしくお願いします。
37,257閲覧
私の知り合いに東大法学部卒の方がいますが、東大の入試よりも難しかったし、苦労したと言ってましたよ。 また司法書士の予備校講師で有名なヤマモト先生も東大卒ですが、自らの著書で東大の入試よりも司法書士試験の方が遥かに難しいとはっきり書いてました。 日本最高峰の大学に出てる方がこのように言ってますから、これ以上の答えはないと思いますよ。
なるほど:10
そうだね:1
早慶レベルからマーチレベルではないでしょうか。 言いかえれば、下位地方旧帝大学から、横国大レベル程度。 確かに、司法書士試験は難関だと思います。 しかしながら、問題一問一問は司法試験の論述に比べれば簡単です。 司法書士試験の難しさは、問題の深さからくる難易度ではなく、時間制限あるなかで、得点の補足率の高さにあります。 司法試験の合格率は、予備試験経由であれば、1×0、6です。 他方、司法書士試験は3程度です。 問題の難しさ、合格率、試験の補足率、試験の内容等から考えて、明らかに、司法試験と司法書士試験では司法試験の方が難です。 予備試験の経由の司法試験の難易度は、東大文一より難しいとされています。 それは当然です。 旧帝レベルの法学部が受験されることが、念頭にある試験であれば、大学入試レベルを超えるでしょう。 旧帝のレベルの受験を経て、本試験に合格して、予備試験を受けて合格するという事であれば、そうなります。 しかし、この難易度は、大学の入試を経たという事から派生する、形式的難易度だと言えます。 実質的難易度は、マーチ、ニッコマレベルの上層が、必死に、学力を上げた値のレベル、つまり、マーチから早慶、もしくは、地方下位旧帝から横国辺りのレベルではないでしょうか。l 以上が私見です。質問者さんにすこしでも、参考にしてくれたら幸いです。 なお、予備校関係者の営利目的の発言、及び、十件状況を加味した(受験仮定)を加味しないと、その信用性は低くミスリードされるでしょう。 以上
なるほど:6
早大卒の司法書士ですが、司法書士の方が難しいと思います。難しいというより早大入試の社会の暗記の5倍を試験当日に維持してなければならないところがつらかったです。
なるほど:12
< 質問に関する求人 >
司法書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る