教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格の活かし方についての質問です。

資格の活かし方についての質問です。私は行政書士、社会保険労務士、社会福祉士、(日商簿記2級) の国家試験に合格をしており独立開業をしたいと考えていますが この段階で【開業をする】か【司法書士を取ってからから開業するか】 で悩んでおります。 昨今は新規が士業を開業してやっていくことは 相当な努力が必要と言われていることも分かっております。 開業しながら司法書士を目指すのは私の頭・体力では無理だと思いますし 開業せずに司法書士を目指すとなると合格まで3年以上かかると踏んでいます。 この段階で、開業または司法書士を目指す、どちらか効率的だと思いますか。 また、司法書士をとるメリットはあると思いますか? 皆様のご意見を伺えればと思います。

補足

■suwarika112075さん ご回答ありがとうございます。 現役社労士さんなんですね。 社労士+税理士は相性がいいみたいですね。 どうしてもお金の計算より法律などの方が好きなので 税理士は・・・・という感じです。 社労士+行政書士+司法書士の事務所があまり無いということは あまり効率が良くないからなのでしょうか。

続きを読む

1,716閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    独立開業するなら 社労士がいいでしょう。 行政書士は仕事がなさ過ぎます。 出来れば特定社会保険労務士まで 取得しましょう。 ついでに経験がものを言う世界なので 経験ないなら実務経験を数年経験してからが 良いでしょう。 司法書士は価値がありますが 弁護士に比べると業務の幅が非常に狭いです。 俺も社労士もってますが、 独立なら特定社労士と税理士の組み合わせが 1番良いと思います。 補足 社労士を組み合わせるなら特定社会保険労務士まで取得しましょう。 紛争解決手続代理業務が出来ます。 http://www.shakaihokenroumushi.jp/general-person/known-profit/index04.html これで労働コンサルタントとしては完璧でしょう。 次に組み合わせです。 http://allabout.co.jp/gm/gc/44788/ こちらのサイトを参照してください。 社労士を極めたいなら特定社労士+キャリアコンサルタント。 町の中で司法書士事務所を見かけると、司法書士と行政書士の合同事務所という形態の事務所を見かけることも多いと思います。 司法書士が行政書士も登録する理由の1つとして会社設立時の定款認証時に行政書士資格が必要だからという説明がなされることがあります。 会社設立時の定款の認証については、本来は、行政書士でなければできず、司法書士がすることはできないとされています。 しかし、実際には、司法書士でも公証役場で定款の認証を行っていますし、公証役場としても黙認しているというのが現状です。 したがって、会社設立業務に限れば、行政書士も登録することはあまり意味のあることではありません。 では、行政書士もあわせて登録している司法書士事務所はどのようにして行政書士資格を生かしているのでしょうか。 いろいろなパターンがありますが、最も多いのは、行政書士の主要業務である営業許認可の仕事をするためという理由が多いようです。 司法書士の業務の中心は、不動産登記ですが、不動産登記の仕事は、銀行だけでなく、不動産会社からもらうこともあります。 そんなときに、不動産会社に対して、不動産登記の仕事だけでなく、宅建業許可の仕事もできることをアピールすることもできますし、不動産会社は建設業者の取引先もたくさんありますから、建設業許可が必要な建設業者を紹介してもらうこともできるわけです。 建設業許可等の営業許認可業務は、登記業務に比べて報酬が高いため、うまみのある仕事ですから、大きな収入源のひとつになります。 また、お客様の中には、司法書士と行政書士の違いが分からないという方も多いため、どっちの業務を依頼されても対応できるように、両方登録しておくという事務所も少なくないようです。 ですので行政書士だけではなく司法書士があると良いのです。 さらに社労士があれば労働コンサルタントも出来ます。 ただし仲裁は特定社労士。 個人的ですが 司法書士+土地家屋調査士+行政書士+特定社労士の組み合わせが良いとは思います。 ヤフーとかで「司法書士 土地家屋調査士 行政書士」と検索してみてください。 3つの資格をメインにしてる事務所がいくつか出てきます。 その事務所ではどんな業務をしているのか書いてあるので参考にしてください。

    ID非公開さん

  • とりわけ行政書士に関しては、 既に述べましたとおり専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害しかねないおそれがありますので、 国民の権利擁護の観点から、これに代理業務を認めることは到底許容されるべきではないと考えます。

  • 薬剤師をしてます。社労士も昔に取得しましたが、司法書士うんぬんではなく、質問者様が経営能力があるかどうかです。法律資格は、医師資格とは違い、資格=安定ではありませんよね。ですから、例え弁護士資格があっても、営業能力がなければ絶対食えないです。社労士と開業した場合、何をメインに稼ぐのか、勝算あるのか?等を何度も何度もシュミレーションすることが大切です。食える人は、行政書士だけで、軽く2000万稼ぐ人も知り合いにいます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる