教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法試験人気ないのですか? ーーーーーーーーーー

司法試験人気ないのですか? ーーーーーーーーーー司法試験始まる…受験者数、2年連続で減少 読売新聞 5月15日(水)13時50分配信 司法試験に臨む受験生ら(15日午前、東京都品川区で)=前田尚紀撮影 裁判官などの法律家をめざす人が受験する司法試験が15日、東京、大阪など全国7都市の計11会場で始まった。 法務省によると、受験者数は7653人(速報値)で、昨年(8387人)に続き、2年連続で減少した。試験は4日間行われ、合格発表は9月10日。 法科大学院修了者が受験する新司法試験が2006年に始まってから増加していた受験者数は、昨年初めて減少に転じ、今年は減少幅がさらに広がった。合格率の低迷で法科大学院の入学希望者が減ったことなどが、受験者数の減少につながったとみられる。 一方、法科大学院を修了しなくても、合格すれば来年以降の司法試験の受験資格を得られる「予備試験」は5月19日から始まる。予備試験の出願者数は過去最多の1万1255人で、法科大学院離れが顕著になっている。 .最終更新:5月15日(水)13時50分

続きを読む

487閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    司法試験でも高得点じゃないと検事や裁判官になれない。つまり弁護士しかない。でも高学歴じゃないと人脈がないので食えないからです。http://president.jp/articles/-/8359

  • 法科大学院って、大学教授・仕事のない弁護士・定年後の裁判官・検察官連中の就職先を確保するために設立したのですよ。 旧試験では一発勝負になり記憶偏重による弊害が・・・なんとかかんとか。ローの理念(笑) その結果は、予備試験組の合格率はロー組の3倍近くで圧倒的大差で、最上位ローよりも高いわけで。 確かに旧試験の問題は、記憶偏重型の問題だったのかもしれないが、そうであれば現在の新試験のように長文・実務型の問題で1発試験を行えばいいんじゃないの。 抜け道となる予備試験ルートを設けておいて、しかもその予備試験組のほうが圧倒的に合格率が高いのだから、ローの理念(笑)とか言ってみても全く説得力がないのでは。 昔のように、受験制限を設けずに、工夫を凝らした問題による1発試験にして、合格者を対象にみっちりと実務研修を行ったほうが、 受験者・社会・税金の有効活用すべての観点から見て有益だと思うけど。(反対するとしたら前述の教授連中だけじゃないだろうか) それと、受験回数が3回までに制限している点も全く合理性が見いだせない。回数が増えるごとに下駄を履かせよと言っているのではなく、 全く同じ土俵・採点基準で競争するのだから、何回目の受験かどうかが合格者の適正に関係あるのだろうか? 国が、3回で合格できなければ諦めよというのであれば余計なお世話だろうし、新たにローを卒業すれば再び受験資格が得られるのだから、 受験生や社会全体にとって損失でしかないと思うのだが。(やはり教授連中の就職先かな?)

    続きを読む
  • 弁護士資格とっても就職できない、独立しても十分収入がない、じゃ多くの人は引きますよね。 弱者の為に仕事をしたい、って志を持っていても、自らが借金を抱え込んだ弱者じゃね。 当然の結果です。

    なるほど:1

  • 弁護士収入:2割が年収100万円以下(毎日新聞) http://mainichi.jp/select/news/20130508k0000e040150000c.html 低収入が最大の原因でしょうね。他にも要因はたくさんありますが、、、 法科大学院、定員割れ9割超に 今春、入学者数は過去最低(東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013050801001063.html

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

読売新聞(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

法務省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる