教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年の7月末にある公務員試験を受ける者ですが、出題範囲について、分からないことがあるので、教えてください。 地元市…

今年の7月末にある公務員試験を受ける者ですが、出題範囲について、分からないことがあるので、教えてください。 地元市役所(人口10万人程度の地方で、都心から車で1時間半くらいの、一流企業の工場などを多数有する土地)の事務の試験(大卒程度)を受けるのですが、第一次試験の教養試験の出題範囲の説明欄に『公務員として必要な一般知識、知能について大学で履修(社会科学、人文科学、判断推理、文章理解(英語を含む)、数的処理、資料解釈)した程度の問題について、択一式による筆記試験を行います。 論文は、主として一般常識や文章表現力等について試験を行います』とあり、試験時間は10時から14時半の4時間半です。 地方公務員上級や中級のテキストなどには必ず、法律分野や行政分野、経済分野というカテゴリーなテキストの半分くらいを占めているのですが、こちらは出題範囲には入らないという解釈の仕方でよろしいのでしょうか。 自分では、出題範囲ではないという解釈をして、勉強をしていませんでしたが、どんなテキストを見ても必ず法律分野や行政分野のページがあるので、とても不安になりました。 残り時間も少ないなか、こんな質問でお恥ずかしいですが、教えて下さい。

補足

taki5916さん、回答ありがとうございます。 私が長くダラダラと質問を書いてしまった為、分かりにくかったと思うのですが、試験は7月末に隣接する地域の市役所の試験と合同であります。 社会科学や人文科学は対策しているのですが、法律分野、行政分野、経済分野についてを勉強していないのです‥ 私のテキストでは、社会科学や人文科学は一般教養に括られており、法律分野等は専門科目というカテゴリーに入っています。

続きを読む

236閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    リクエストありがとうございます。 基本中の基本の話ですが、主な公務員試験の択一マークシートでは、「教養試験」「専門試験」の2つがあります。 まず教養試験ですが、数的処理、文章理解、社会科学、人文科学、自然科学が主に出題されます。質問者様は「法律分野、行政分野、経済分野」と表現されていますが、まさしくこれらの分野が「社会科学」です。もうちょっと細かく言えば、法律、行政(政治)、経済、社会(時事)ですね。 それらの分野から社会科学は出題されるわけですが、問題内容のレベルは基礎的なものに留まるのが通常です。そして、時事が多く出題されやすいです。 テキストや受験案内では、「社会科学」とひとまとめに表現されがちですが、その中には、法律分野、行政分野、経済分野が含まれていることに留意してください。 一方、専門試験は、平たくいえば、教養試験の社会科学の内容がより高度に、専門的になっている問題が出題されます。 社会科学の発展版ですから、法律分野、行政分野、経済分野が出題されるわけですが、教養試験の時とは違って、「憲法」「民法」「政治学」「行政学」「経済学」「財政学」という風に、テキストも受験案内も科目が細分化されて表現されます。 よって、通常「社会科学」と言った場合、教養試験における法律分野、行政分野、経済分野、社会・時事分野のことを指していて、専門試験のことは「社会科学」とは言いません。 以上基本を抑えたところで、懸念される部分について回答していきます。 ☆「地方公務員上級や中級のテキストなどには必ず、法律分野や行政分野、経済分野というカテゴリーなテキストの半分くらいを占めているのですが、…」 ↑の「テキスト」というのは「社会科学」と書かれているテキストでしょうか?それならば、法律分野、行政分野、経済分野がテキストの半分を占めていて当然です。先に述べたように、「社会科学」というのはそれらの分野の事を主に指しているのですから。 なので、質問者様が持っている社会科学のテキストの中に書いてある法律分野、行政分野、経済分野は、教養試験でも出題される可能性があると言えます。 とりあえず、質問に対する回答は以上になります。あと2ヶ月で法律・行政・経済をどうするか等は、また質問をして頂ければ、時間の都合がつけば回答したいと思いますし、別に、私にリクエストしなくとも、公務員試験カテゴリーには優秀な回答者が他にいますので^^ とりあえず一つだけアドバイスですが、「時事」はやっておくべきでしょうね。 あとは、「公務員試験 社会科学」と検索すれば、いろんなサイトが出てきますので、参考にしてみてください。

  • 補足を読んで つまり専門試験がないということでしょうか。 あまり法律、行政、経済分野という言い方を聞いたことがなかったので。 教養試験は、おっしゃるとおりの試験内容で、 専門試験は、憲法、行政学、政治学、社会学、民法、ミクロ、マクロ経済、国際社会、 財政学、刑法、商法、労働法などの試験です。 専門試験と書いていなければ、法律、行政、経済分野の試験はでないでしょう。 参考までに。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー リクエストされた人間ではありませんが、 社会科学とは、政治・法律・経済・社会のことです。 気を悪くしたら申し訳ないので最初に謝ります。 社会科学こそ、公務員になる上で重要な分野です。 そして何より試験の中で得点源です。 この分野が試験にでない試験はありえません。 それでは人文科学は何か? まさか日本史、世界史を勉強していないわけではありませんよね? 数的処理や判断推理よりも全然得点源になる分野を 勉強していないのは致命的です。 市役所で10万規模なら9月試験ですか? まだ間に合うと思うので頑張ってください。 失礼しました。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる