教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動が不安で仕方ありません。 現在、大学4年生、事務職(一般事務や営業事務)志望です。内定はまだありません。 複…

就職活動が不安で仕方ありません。 現在、大学4年生、事務職(一般事務や営業事務)志望です。内定はまだありません。 複数の就職サイトやハローワーク、学校求人で活動しています。 事務職はこれからの時期が勝負だと思うので頑張りたいのですが、事務職の就職は厳しいと聞いているので不安ばかりです。 事務職希望は決して楽そうだから土日休みだからではありません。(土日休みでないところも受けています) 事務職として働きたいと思ったキッカケは、 私は大学生時代、管弦楽部で部長を務めていました。 この役職に就いて、部員全員が達成感を得ることができる組織運営を意識しました。具体的には、毎日の目標設定や評価タイムというものを作り、部員の目標達成の手助けをしていました。 部長というと、リーダーシップのイメージが強いですが、私は、組織運営を通して部員を支えることにやりがいを感じました。 また、上記とは異なりますが 人の為に動くことが好きです。 家で定期的にパーティーを開いて友人や後輩に料理を振舞ったりしました。 個人プレーよりチームで動くことも好きです。 事務職は、周りの方々とコミュニケーションを積極的に取ること。 会社全体の流れを理解すること。 臨機応変に対応できること。 が大切だと個人的に思っております。 管弦楽部の部長という責任感の大きな役職をきっかけに組織運営の難しさ と楽しさを知り、 組織全体を見渡すことができること。 社員の方々をサポートし、支えることができること。 お客様の不安な気持ちを改善、お客様との信頼関係を築けること。 から事務職を希望しております。 長くなってしまい申し訳ありません。 この考え方は甘いでしょうか? こんな私でも認めてくれる会社があるのか不安で仕方ありません。

続きを読む

1,385閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    業種によっては営業事務が「営業アシスタント」と呼ばれてお客様と直接やり取りすることもありますが、だいたいは営業の人のサポートです。 お客様と信頼関係を築くのは営業の人の役割なので、事務職以外なら採用の幅が広がるかもしれません。 それと、組織全体を見渡したり組織運営をしていくというのは、「経営統括」とか「経営企画室」のような部署があればそちらの方面になります。 一般事務とも違うような気がします。 あなたのエピソードから感じるのは、事務職ではなくもっと違う職種の方がよいのではないかということです。 採用担当者も同じことを感じるなら事務職での就職活動を成功させるのは難しいでしょう。 中途採用ならそれまでの実務経験から判断されるし、事務職の求人にピンポイントで応募できるけど、新卒の場合は入社してから配属が決まる場合もあるし異動もあるから難しいですね。 あなたを欲しいと言ってくれる会社はあると思いますよ。 ただ、その会社があったとして、自分がどういう形でその会社に貢献できるか(配属先)は、会社が決めるのだということが覚悟できるかどうかだと思います。

  • それらは高卒、派遣、契約社員の領域だ。 4大卒が志望するものではない。 志望理由もこじつけてるだけ。 その考えは甘い。 そんなお前はどこからも認められない。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • まぁ、いわゆるOL辺りをイメージしてるんだろうけどさ。 なんだか仕事を「事務職」と「事務職以外」っていう程度のくくりでしか考えられてないくらいの幼さを感じるけど大丈夫かい? 「事務職なら、どんな業界でも、どんな会社でもおんなじ。 だから、採用してくれるんなら、どこでもいいや。」 ってくらい、就活を、そして働くってこと自体を舐めてる気がする。 そもそも、短大や高卒の子じゃあるまいし、 >私は、組織運営を通して部員を支えることにやりがいを感じました。 >人の為に動くことが好きです。 >社員の方々をサポートし、支えることができること。 なんてことを軸に、また、それを売りにするような四大生って、 キミが思ってる以上に評価が低いよ。 だってさ、「私は、責任ある仕事は苦手です。」って言ってるのと同じじゃん。 そこに気が付かないと、キミの不安は悪い方に的中するよ。 ってか、4年生のこの時期にこういうレベルって時点で相当ヤバいけど。 あ~、ちなみに、キミのイメージする事務職って、 >お客様の不安な気持ちを改善、お客様との信頼関係を築けること。 なんてこと、日常業務ではほとんど無縁だと思うよ。

    続きを読む
  • どこでも良いなら就職はできると思いますよ。 ただあなたが行きたい会社に行けるかどうかは、あなたの実力と企業との相性次第です。 頑張ってください

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#休日出勤がない」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる