>簿記2級は3級と比べてレベルが高過ぎるんですが、 確かにレベルが段違いに上がります。特に工業簿記が 理解できない人にはまったく理解できない厄介な分野になります。 それ故に、日商簿記3級と2級は世間からの評価がまったく違います。 日商簿記3級は、履歴書に書くには簡単過ぎますし、 場合によっては、マイナスになる場合もあります。 一方、日商簿記2級は、「それなりに簿記を理解している」 という評価につながります。 >合格された方はどんな勉強をされたんですか? 私も含めて、回答しているのは合格した人だけなので、 多分、あまり苦労すること無く、3級と同じく独学で淡々と 勉強された人が大半なのではないでしょうか。 実際に、知恵袋の回答者の回答を見ると「日商簿記2級までは 独学で取得可能」とされている方が多いです。 私も同意見です。 >LECの参考書を見てもちんぷんかんぷんでした。 >あくまでも、独学の方法を宜しくお願いします。 日商簿記は、テキストの出来・相性ででだいぶ理解度や難易度が変わります。 (難しく説明しようと思えばいくらでも難しく説明できる内容だからです) 知恵袋の回答者の回答では、 ・サクッとうかる ・スッキリわかる ・ネットスクール あたりをすすめる人が多いです。 あまりオススメを書くと、「ステマ」「工作員」「独学厨」と言われて いやなのですが、私は、スッキリわかる日商簿記(2級商業簿記・2級工業簿記) で、勉強して比較的短期間で合格しています。 (転職した際に、転職先企業から、早期の取得を指示されたためです) 会社から、大原の通信教材も手配してもらったのですが、 このテキストがチンプンカンプンだったので、結局私は使っていません。 ご健闘をお祈りしております。
みなさん言われているとおりネットスクールの 「とおるシリーズ」がいいと思います。 私はこのテキストで2週間の勉強で100点取りましたよ。
私はネットスクールの教材を使って独学しました。 「とおるテキスト」「とおるゼミ」「過去問パタ解き」 です。3級も同じです。 特に、2級の工業簿記のテキストは 総合原価計算から始まるという独特のスタイルをとっており、 非常にわかりやすかったです。 大手予備校では多くの資格試験を取り扱っていますが、 簿記はあくまでその1つに過ぎません。 一方、ネットスクールは簿記から出発した会社なので、 簿記に関しては、ネットスクールの教材が一番わかりやすく、 本試験のレベルにもピッタリ合っていると思います。 ちなみに、私はネットスクールの回し者ではありません。 簿記試験を受けるに当たっては、まず勉強を始める前に、 ネットで情報を集め、どの教材が一番わかりやすそうか、 調査し尽くした上で、ネットスクールを選びました。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る