教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

診療放射線技師に将来なりたいと思っています。 診療放射線技師のいいところと悪いところを教えてもらえませんか。 また、…

診療放射線技師に将来なりたいと思っています。 診療放射線技師のいいところと悪いところを教えてもらえませんか。 また、診療放射線技師になるためには偏差値はどのくらい抑えておいたほうがいいでしょうか?

1,439閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    悪いところは、就職難で、給料もそんなに良くなく、職に就いた時点で「上」が 見えてしまうこと。つまり、自分が定年まで働いても登り詰めることが出来るのは、 同じ科(放射線科)の科長(技師長)どまり。技師長にもならず定年を迎える人も大勢。 一般的な会社でいう部長まで行くケースはごく稀で、取締役など絶対に手が届かない場所。 良いところは、自分がやりたいと思った仕事が出来ること。 逆に言えば、やりたいわけでもないのに選ぶメリットはゼロ。 偏差値は高い方が良いね。ギリギリ学校に入れるくらいじゃ先が思いやられる。 最低55くらいは欲しいかなぁ。(50以下でも入れる学校は意外とある) これくらいあれば、あとは学校で本人が努力さえすれば、、、。 (旧帝大に入っても落ちる人間はいるんだけど…) 学校に入れても、卒業時に国試に合格できる見込みがなければ卒業さえできない。 最悪、退学勧告を受けることになる。使った学費と時間がパァ。そういう世界。 偏差値は抑える(suppress)ものじゃなくて、押さえる(hold)ものだよ。

  • いいところ 一生ものの資格であるため定年がない(定年退職後も資格で食っていける) 一旦,就職してしまえば あまり景気に左右されることなく安定している 悪いところ 放射線技師に限ったことではないですが 結局は,組織(病院など)のコマでしかない コマを動かす側の人間にはなれない

    続きを読む
  • 別にこの学校の卒業じゃないのでどうでもいいですが 城西放射線技術専門学校はもう存在しない学校です。 (今は日本医療なんとか大学になってます。夜間はまだ生き残ってるか不明) その程度も調べないとは・・・このことからもわかるように 2chの情報ほど信用できないものはないですよ。 さて 「いいところ」 ・国家資格が取れる、独占業務資格である。 ・たいして勉強しなくても国家資格が取れる。 ・無試験で他の国家資格「エックス線作業主任者」と 「ガンマ線透過写真撮影作業主任者」が取得できる。 ・景気に左右されず比較的安定した職。 ・仕事は比較的楽なところが多い(例外もあるが) 「悪いところ」 ・一生雇われの身で独立はできない。 ・他の職への潰しがきかないので一生放射線技師じゃないといけない。 (品質管理業者への転職はできないこもないですが・・・) ・専門に行ったら就職戦争敗北決定。 ・大卒でも就職先が少ない。 ・病院によっては夜勤あり残業大量 ・激しく給料が安い ・注腸後の処理が大変。 ・病気で来られる方が多いのでただのお客さんじゃないため 対応を間違えるとその時点で人生が終わる。 ・救急車恐怖症になる。 放射線技師は人並みに勉強すれば国家資格は取れると思います。 (まったく勉強しないのはダメですが) そんなに努力も必要ありません、 一番必要なのはコミニュケーション能力と 臨機応変に頭の切り替えができる能力です。 でも給料は期待しないほうがいいです。

    続きを読む
  • 城西放射線技術専門学校をお勧めします。以下のURに城西の先生の素顔が現れています。 はじめまして!お願いがあります。これを拡散して頂けませんか?先生に自殺させられたんです。ここの学生が。http://t.co/VtiBNmg06w””

    なるほど:2

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

診療放射線技師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる