教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師不足が社会問題となっております。 しかし一方で、看護師の資格を有していながら、その職に就いていない人。つまり…

看護師不足が社会問題となっております。 しかし一方で、看護師の資格を有していながら、その職に就いていない人。つまり資格を生かしていない方が実に50万人以上もいるそうですね。 この背景は何か。 ・医療が年々高度化し、ついていけない。 ・もうあんなキツい仕事はしたくない。 ↑原因はこんなところでしょうか? 他にもありますか?

補足

皆さん、ご回答ありがとうございますm(__)m ところで、何科の看護師が不足しているのでしょうか?

続きを読む

1,919閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    女性が圧倒的に多い職業だからです。 女性は結婚・出産・子育て・育児・家事・介護等、人生の転機で家庭に入らざる負えない場合があります。 質問者様が男性だったとして。 結婚した相手が看護師だったら、どうですか? そりゃ、働いてほしいと言い切りたいところでしょうが、看護師の仕事をフルタイムでこなそうとしたら、家族・夫の協力は必須です。 家事や育児をちゃんと分業して戴けますか? どうせ夜勤はしないでほしいとか、家の事はやってほしいとか、子供の事は任せたいとか、仕事があるから自分はあまり手伝えないとか言うんじゃないですか? 看護師は身体を使った労働だけでなく精神も神経も頭も使う仕事です。 「家の事は手伝えないけど、稼いできてほしい」というのには、応えられません。 なのでせいぜい、結婚後の看護師がまた仕事をするのは、近所のクリニックや医院でパート勤務が関の山です。 それでも時給はいいので、レジ打ちよりは稼いでくれます。 また、ブランクがあればあるだけ、第一線(急性期の入院患者の世話をする病棟勤務)へは戻りにくくなります。 運転免許と同じイメージで、ペーパードライバー歴が長ければ長いだけ、ハンドルを握りづらくなるのと同義です。 それでも田舎道ならばなんとか運転できるでしょうが、10数年ぶりで都内の道を走るのは厳しいですよね? なので、入院病棟勤務の看護師はいつまでも不足してしまいます。 実際、覗いてみたらわかると思いますが、働いている看護師は20~30代の独身か既婚者でも子供いないか院内保育所に預けられる程度の幼児の母の年代ばかりで、40・50代の既婚者でずっと続けているような人って少ないです。 男性看護師がもっと増えてくれたら、少なくとも産休を取ったり、結婚退職はしないでしょうから、看護師の環境も変わってくると思いますよ~ 補足:何科の看護師が不足しているのか 看護師には一応専門性はありません。 学校では一通りの科を学んできます。 最初の配置で、例えば脳外科が最初であれば、数年後別の病院に転職した時も、経験を問われて「脳外科で4年」と答えれば、必然的に新しい職場も脳外科になる場合が多いのです。 さらに長く勤めれば、ローテーションといって違う科の病棟に移動することもあります。 単科でなく複合病棟に勤務しても、その病棟にあった疾患のエキスパートになっていきます。 また、例えば内科病棟の看護師が多く辞めたとして、そこに新採用の看護師を当てはめて補うので、部長・師長などの采配によって、人員の増減ができます。 よって「何科の看護師が不足しているのか」はどこだということはありません。

    4人が参考になると回答しました

  • 看護師は確かにキツイし、しんどいし汚い仕事もありますよね。夜勤や当直もあるし、トイレの世話したり食事の世話もしたりあと嘔吐物の処理したりもありますよね。看護師は上司や先輩にたくさん怒られると思います。唯一の癒しは友達または恋人や家族だと思います。 補足を読んで どこの科も不足してると思うし夜勤できる看護師欲しい病院もありますよね。小さい病院も募集してる所多いですよね。

    続きを読む
  • 一番は、看護師の多くが女性だからでしょう。 男女平等がうたわれてますが、日本はまだまだ、家事・育児・介護は妻の役目と思われていますから。 しかも、看護師不足の多くは夜勤を求めている病院。 夜子どもをみてくれる保育園、あるいは院内保育室を設けている病院はほとんどないです。 自分の実家と同居、あるいはそれに準ずる状況で、しょっちゅう子どもをみてもらえる環境にあり、かつ、旦那様によほど理解がある人か、旦那様の収入が少なく主夫をやってくれる人で、子どもを預けても働かなければやっていけないような状況でないなら厳しいですね。 地方の総合病院の外来などは、殆ど産休明けの職員が占めており、私が聞いたときは、夜勤のない外来は産休明けの正職員の順番まち状態でした。 保育園の保育料も高いです。正職員ではなく、週に何日かのパートやアルバイト看護師の給料では、保育料と同じくらいか下手すると保育料のほうが高くなってしまうこともあります。 病棟も、残業がほとんどないようなところなら、園のお迎えも安心ですが、しょっちゅう残業になるところでは、正直働けません。 (ちなみに、人手不足の病院は、残業になることが多く、それでまた人がやめていくという悪循環になっていたりします) 患者さんが急変した時などは、時間だから帰ります~ってなかなか言えないですし。(それで帰っていく人もいるにはいますが、他の看護師からかなりブーイングで、人間関係が悪くなり、辞めたくなってしまうでしょうね) 短時間業務が多いクリニックの場合も少人数でシフトを組んでいたりして、小さい子がいると風邪などでしょっちゅうお休みするはめになり、そのたびに代わってもらうわけにもいかず、辞めざるを得ない状況になるようです。 医療の高度化もありますが、そもそも看護の仕事自体、人の命に係わりますので、不慣れだからミスも仕方ないとは言えない環境です。 看護師の免許は終身ですが、車のペーパードライバーと同様、免許があること=仕事ができること ではないのです。 何年も働いていなければ、ただの採血だって、手が震えます。 育児などで一旦お仕事を休んで、知識や技術を忘れ、仕事自体の勘も鈍っている状況では、医療が高度化していなくても、なかなか腰が上がらないと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる