教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建設業経理士2級に受かる気がしません…

建設業経理士2級に受かる気がしません…建設会社の事務職をしています26歳です。 仕事内容自体は、資格がなくても誰でも出来る伝票入力などの簡単なことです。 会社の指示で建設業経理士検定2級を受けなくてはならず、3年ほど前に3回受け、すべて不合格。 そして今回久しぶりに受けてまた不合格でした。 高校は普通科だったので簿記にはまったく縁がなく、高校自体部活推薦だったのでそもそも勉強をあまりしてきませんでした。 仕事は定時の17時に終わるので勉強をする時間はあるのですが、まったく遊ばずケータイも見ず… のようにストイックにはなれずつい遊んでしまいます。 そもそも勉強の仕方もよくわからないし、問題を解いてもなにがわからないのかすらわからずなので、上司や先輩にも何を質問したらいいのかわかりません。 こんなモチベーションで受かるなんて出来るのでしょうか。 テキストはネットスクールの出題パターンと解き方 過去問題集&テキストと、 建設業振興基金の公式?の青いテキストの少し古いものを使っています。 合格するには、どうしたらいいのでしょうか? まず3級を勉強して受けるべきなのでしょうか… なんかもう何からやればいいのかすらわからず、途方にくれています。 なんでもいいのでアドバイスお願いします。

補足

皆様回答ありがとうございます。 日商簿記は全く勉強したことがありません。 今の会社に入るまで、簿記というものが何かも知りませんでした。 日商簿記は仕事には必要ないのですが、3級の勉強をするのであれば日商からやるべきなんでしょうか? いきなり建設業経理士ではわかりづらいですか? 日商の用語は全くわからないのですが><

続きを読む

17,361閲覧

2人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    3回受験して3回不合格。今回も不合格。 気持ちがすごくわかります。実は私も建設業経理2級、6年ぐらい前連続3回落ちてるんです。 当時日商3級と建設業経理3級は取得済みでしたが、子供が2歳ぐらいで仕事育児家事と追われていて、勉強したつもりがぜんぜん理解できてなかったんです。 そのときは向いてないとあきらめました。 子供が小学校に上がって少し自分の時間ができて心にゆとりができたのでまた受験してみようかと思い直し、勉強し始めたのは日商簿記2級。 建設業経理士2級はトラウマになっていたのでさけて日商簿記2級を取得してから受けることにしました。 独学だったので理解するのに時間がかかりかなり大変でしたがなんとか日商簿記2級を2回目で合格でき、その後すぐ建設業経理士2級を受験し合格しました。 日商簿記2級の勉強で理解が進んでいたようであんなに合格できず苦戦した建設業経理士2級がすごく簡単に思え自己採点でもかなりの高得点でした。今建設業経理士1級の原価計算のみ合格しています。あと2科目9月に頑張るつもりです。 自分の経験から言うと建設業経理3級をまず取得してそれから日商簿記3級、2級と取得した後で建設業経理2級の合格を目指すと理解しやすいかなと思います。でも、会社の指示ならそんな時間はないでしょうから建設業経理3級からの勉強がいいと思います。 独学は誘惑に負けるので(一番の敵は自分です!)お金や時間に余裕があればどこか簿記の学校に通うほうがいいかもしれません。 《補足読みました。》 私も簿記は今の会社にはいるまで全く知りませんでした。 だから今からでも大丈夫ですよ。 日商簿記3級でも建設業経理士3級でも勉強するのはどちらでもいいと思います。 3級で基礎がしっかりできたなら建設業経理2級は理解しやすいです。 難しさが日商とは違うからなのか、私は建設業経理士のテキストは内容が浅く 具体的に詳しく書いてないように感じ理解しにくかったです。 一生今の会社なら日商簿記は必要ないかもしれないです。 ただ、先々転職の可能性があるなら日商2級があると少しは有利かと思います。 悲しいことに建設業経理士は建設業以外では知名度も低く、たいして重宝されないです。

    なるほど:1

    知恵袋ユーザーさん

  • 建設業経理は、少し特殊な部分がありますからね・・・。 質問者さんは、日商簿記3級、2級は取得済みでしょうか?私は日商2級を 取得してから、建設業経理士2級を取得しました。実は、建設業経理士2級は 日商2級で学ぶ工業簿記の知識が随分役立つ内容なんです。 仕掛品→未成工事支出金 などのように、勘定科目の呼び方が変わる例もありますが、基本的な構造を 理解しておけば、試験での対応は可能です。 ですから、もし日商2級取得済みでなければ、日商2級の工業簿記を少し 勉強してみてはいかがでしょう。実際に受験することまではしなくていいと 思いますが、その知識を学ぶことで、建設業経理の理解が深まると思います よ。急がば回れです。それに、建設業経理は、ややマイナーな資格ですから、 参考書の数も限られています。でも、日商簿記なら受験生は多いですから、 各出版社から様々なテキストが出ていて、自分に合ったものを探しやすい んじゃないでしょうか? ところで、経理の基本となる仕訳については、OKなんでしょうか?有価証券や 貸倒引当金など、個別の論点とそれに関する仕訳ができていれば、あとは 演習を積み重ねれば、合格は決して遠くありません。もし、そういった基本 事項に不安があれば、こちらも日商簿記のテキストで学習することをお勧め します。この場合は、3級のテキストから学んだ方が重要論点の学習漏れが 防げますので、いいと思いますよ。 もし、質問者さんが日商2級を取得済みであれば・・・もう既に、建設業経理 2級合格の道の9割がたは歩んでいるようなものです。結果が出ず、気持ちが 落ち込むこともあるかも知れませんが、あきらめず最後まで挑戦してください。 毎日、コツコツと演習を続ければ、必ずむくわれます。 勉強、頑張ってください。 (補足について・・・) 建設経理3級のテキストを読んでみて分かりやすければ、それでいいと 思います。でも、少し難しいと感じたら、日商のテキストも読んでみては? ・・・ということです。日商と建設業経理・・・試験は別ですが、基本的な 仕訳の構造は同じです。資産が増えたらどう扱うのか、収益の増加の場合 は?・・・こういったことは仕訳の基本なんですが、ひょっとしたら建設業 経理のテキストでは詳しく書かれていないかもしれません。というのも、 日商簿記→建設業経理って勉強する人が多いので、ある程度基本は できているだろうって思われているのでしょうね。というわけで、試験を 受けなくても日商のテキストは参考になると思いますよ。

    続きを読む

    なるほど:1

    あうけさん

  • 本日合格発表でしたね。私は合格していました。 私の合格の経緯が参考になればと回答しますが、私はまず日商3級11月、日商2級2月に続けて合格し、そして約1年後の3月の今回の試験に合格しました。 今回の試験の学習時間は11月からしましたが、テキスト自体が終わったのは10日くらいでもしかしたら今すぐ試験でも合格出来る?くらいに思えました。多分、日商2級で実力がついていたのだと思います。それから試験日まで時間はたっぷりあったのですが、ダラけるのを恐れ毎日必ず過去問を解く事だけは欠かさずしました。一回の過去問を解くだけなら繰り返し解いているせいもあって1時間もあれば十分でしたので1日の勉強時間の平均は1時間以下だと思います。 でも、最初に勉強し始めた時テキストを見て思ったのが私には基礎知識があったので良かったのですが、初学者がこれで習得出来るのか?という事です。 日商2級の人からみれば多くの人は簡単に感じるくらい建設業経理士はラクです。 あなたの場合、基礎知識が足りないので勉強時間を費やしても無駄になっているんだと思います。 ここは作戦を変えられて次回を3級狙いにされてはいかがでしょう?今からだったら3級2級ダブルも狙えると思います。どうしても2級しか受けないのであっても3級から学習されて3級の過去問で90%の正解率になってから2級の勉強に移行をされてはいかがですか? 2級の学習が終わり切れなくて結果、また不合格かもしれませんが、今のままの勉強法でも不合格のような気がします。今回不合格でも次回はきっと合格すると思います。 あなたの場合、初学者が3級から学習する人よりも同じ時間的に足りなくても2級学習実績がありますので全くの初学者よりも勝算があると思います。 というより真面目にされれば時間的に足りない事はないと思いますが。 日商3級からトライという私のような方法もありますが、建設業しかいらないのであればこの方法で十分だと思います。 補足 日商が必要ないのなら別にしなくて良いと思いますよ。 建設業を3級から勉強したらどうですか?日商もなんですが、無知識の方がいきなり2級の勉強をしてもきっとちんぷんかんです。何故ならテキスト自体が3級の知識があるものとして話が進められているからです。 私は建設業2級しか受験していないから3級でどのような教え方をしているのか分からないですが、2級のテキストを見たときに私には日商で知識があるから分かるけど、初学者がいきなりこのテキストを見ても分からないだろうなぁと思いました。 日商から学習するなら日商3級→建設業2級か 建設業3級→建設業2級かな?と思いました。 日商2級まで取得すればほぼ難なく取得出来るでしょうが、日商がいらないなら↑で良いかと。 両者どちらが良いかとなれば建設業3級は経審で評価にならないでしょうし、2級を取得すればないのと同じだけど日商3級だったら社会的になら知名度が高く評価され易いので後に残る意味で日商からとも考えられますが、最短でという意味なら建設業3級2級が最短かと思います。 受験自体は3級は無くても良いですが、勉強自体はキチンとしましょう。簿記はどの試験でも言えますが、土台はキチンと学習する事です。土台がキチンとなってないと上に積み上がらない、まさにその通りです。

    続きを読む

    なるほど:1

    zuk********さん

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる