教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

助産学校へ進学希望です

助産学校へ進学希望です初めて知恵袋で質問させていただきます。 私は今看護専門学生です。 母性看護の実習で婦人科に行ってから婦人科で働きたいと思っています。 しかし、専門学校卒業では助産資格はなく、婦人科での業務範囲が限られてきます。 そこで、助産学校へ進学希望をしています。 教員に相談したところ「何年か病院で業務をしてから助産学校に行くとすごい勉強になるし頭にものこりやすい。」と 一度病院勤務をしてからの助産学校への進学を勧められました。 そこで質問です 病院によっては助産学校の学費を病院から出してくれるという情報を聞いたことがあるのですが本当ですか? 親にこれ以上経済的な負担をかけたくないので助産学校での学費は何とか自分でしたいと思っています。 自分である程度稼いだお金で進学することも考えていますが、病院から補助が出るととても助かります。 詳しい方ぜひ回答をお願いいたします。

続きを読む

363閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    病院でお金を出しても欲しいのは看護師であって、助産師ではありません。 産科の専門病院でも、助産師を多数は必要なく、看護師も必要です。 よっぽど助産師の居つかない病院なら、学費を多少持ってくれるかも知れませんが、そういうところでは働きたくないでしょう? 普通に助産師を目指して産院なり産科専門病院で看護師として働き、お金を貯めて進学すればいいのでは? ただ、質問者様のお住まいの地区は助産師学校がまだ多数あるのでしょうか? 関東圏では助産学校は無くなってきていて、ほとんど大学の1科になっています。 つまり専門卒の看護師は大学に入学し直さないと助産師にはなれないのです。 大学に編入するという方法もなくはないですが、編入試験は難関ですし、募集も少ないので、大学に入り直すほうが簡単だったりです。 10年以上前なら、看護師で働いて学費を稼いで助産師学校や保健師学校やその課程に進学することはよくありましたが、今はストレートに進学しないと助産師になるのは難しいかもしれません。 質問者様の学校の教員のお話は少し情報が古いのでは?と思います。 実習に行った産科の病院で資格取得などの話しが聞けないでしょうか? 実習に来た学生が将来そこで働きたいと言ってくれるのは病院側はとても好印象なんです。 その地域の助産学校の現状や奨学金の話を教えてくれるかも。 伺いを立ててもいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる