教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

登録販売者の資格をとることは、調剤薬局で事務員として働くことに有利になりますか? 大原学園の、医療事務+医薬品販売コー…

登録販売者の資格をとることは、調剤薬局で事務員として働くことに有利になりますか? 大原学園の、医療事務+医薬品販売コースへの入学を検討していて、登録販売者としてドラッグストアで働くか、調剤薬局で事務員として働くかを迷っているので、このように質問させていただきました。 皆さんのアンサー待っております。

続きを読む

2,304閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    登録販売者の資格があったら、就職に有利かどうかということですか? その薬局の状況次第としか言えません。 ドラッグストアと違って、調剤薬局では、開局時間中には薬剤師が100%いるんです。その薬剤師が、常に市販薬の相談販売をできる状態であれば、登録販売者の出る幕はありません。つまり、全く不要だし、それで何かが有利になることもありません。 一方、保険調剤メインにやっており、かつ、それなり品目数(何十、何百品目以上)の市販薬を販売している薬局の場合、どうしても薬剤師は調剤の方がメインになってしまうため、市販薬の部分の管理を登録販売者の方にやってもらえれば助かるというところはあるかもしれません。 はっきり言えば、大部分の薬局では不要です。調剤事務&登録販売者の両方を活かすのであれば、市販薬もそこそこ売れるけど、保険調剤の方が忙しくて薬剤師の手が回らないという薬局を探すことです。もっともそういうところでは、調剤事務の仕事も忙しいので、両方をそつなくこなすのは、なかなか大変だとは思いますが。

    1人が参考になると回答しました

  • 登録販売者の受験には薬学部卒業以外は実務経験が必要です。 ですので、薬局勤務に登録販売者が有利かと聞かれれば、有利以前に勤務できないと受験できないが答えになります。 旧薬種商養成学校などで実務経験ゼロから登録販売者受験できる売りのところありますが、在学中に実習という名のアルバイトが必須になってます。 ほかの方が書いてる通り、調剤事務と登録販売者が両方必要な薬局というのは相当に大きい薬局ですので、両方できる人材はあまり必要とされないでしょう。

    続きを読む
  • 有利ってどういう意味ですか 調剤薬局事務では資格は得られません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる