教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

深夜 コンビニ業務

深夜 コンビニ業務時給1000円 一人体制 22時-6時まで一人(裏にオーナーもだれもいません) 22時ー24時 レジで客数120 24時-6時までの客数100 引越しして今同じ系列のコンビニでバイトしてるのですが、引っ越す前は時給900で2人体制だったのですが、客数は以前のほうが少なく、今の方がしんどいですw キャンペーンの時は、22-23時までの間でもいいから人いれてくれと店長にいうと、残って欲しい時に夜間の人に頼みなさいと言われ、言うのも悪くいつもいわず終わってますw 私が入ってるのは木曜と金曜なのですが他の曜日はこれの半分以下の客数なので楽勝だとおもうのですが、これで他の曜日と同じ時給だと思うと嫌気さしますw それに私は経験者なので、いろいろ目につくので22時-3時まではずっと作業してるのですが、たまたま深夜買い物に自分の店に行くと23時には楽勝でレジで座って本読んでましたw 正直3時から業者きて終わると店長くるので休憩時間ありませんw まさにアホ臭くなってますw これ店変えるべきですかね? 連絡 引き継ぎも最悪でつり銭がレジにない、袋ないとかざらで、最悪は雑誌コーナーがぐちゃぐちゃで従業員が種類関係なく新しいのを前に出してるだけですw 雑誌はちゃんとしてくださいと店長にいうと他の子はしないしいうだけ無駄といわれしてるちゃんとする、自分がアホ臭くなりますw 愚痴が多くてすいませんが、長文ですいません。 ここで質問ですが、 1 この客数は一人体制では普通ですか? 2 この職場どう思います?

続きを読む

1,473閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    自分もコンビニで夜勤のアルバイトをしています。ついさっきバイトから帰ってきました。笑 今の質問者様の状況をみると、うちに比べてかなりひどいです。うちの店は首都圏にありますが、せいぜい夜勤時間にくる客数は22-6時の間でも100人いくかいかないかです。それと2人体制で夜勤をしています。1人で100人もの相手にするのは相当きついと思います。自分ならすぐにやめているでしょう。 1、 1人体制での客数は容量を超えています。当然ながら異常です。 2、 職場環境がめちゃくちゃです。ちゃんとまとめられていないお店とうかがえます。連絡が行き届かない、つり銭ないとか論外です。 うちの店では、各時間のシフトに役割分担をし、掃除なら夜勤、精算や発注は昼、品の整頓をするのは朝という風にしています。 単に上司が役たたずなのでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 友人が一人でいて強盗に刺されて入院中 一生あるけないみたい 外国人は捕まったが

  • どこのコンビニか知りませんが論外ですよ(笑) 僕のコンビニはオーナーと店長が厳しいので前出しなどは基本で、常に2人体制です。 コンビニ変えたほうがいいと思います。 それでは学校で寝てるのと同じで自分も腐ってしまいますよ。

    続きを読む
  • 言える事はひとつ、店員の応対がお客様の全て。 内々のことはまた別の話だこれではお客様に満足してもらえまい。 つまり客商売には向いていない、辞めた方がいいな。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる