教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察官論文添削お願いいたします!!

警察官論文添削お願いいたします!!知恵袋の方々には就職活動や勉強の度に助けられておりとても感謝しています。 論文が長いのでご面倒かもしれませんが、試験も近いためどうかよろしくお願いします!! テーマは警察官としてどのように働いていくかについてです。 過去問を見る限り、自身の経験についても問われることが多いようなので、学生時代の経験も書きました。 拙い文章ではありますがよろしくお願いいたします。 私の目指す警察官像は「常に人を思いやる優しさ」を持ち、それを職務の原動力とすることである。 警察官として働く中で、似た内容の事件を取り扱うこともあると思うが、被害者にとっては一大事であり悪い意味での「慣れ」が生じることは避けなければならない。 初心を忘れ、対応が機械的になってしまえばマイナスイメージが伝わり、警察官へ疑いの根が生まれてしまう。 自身の行いが全国の善良警察官のイメージダウンに繋がってしまうことはあってはならず、それを避けるためにも「常に人を思いやる優しさ」を持つことが重要である。 私は、学生時代に約80名のテニスサークルで練習を指揮する役職を務めた。 以前の練習は経験者メインになることが多く、参加しにくいという理由から辞めてしまう初心者がおり、とても残念に思っていた。 テニスの魅力を伝えて一緒に楽しみたいという想いから、現在の役職を提案して務め、初心者でも遠慮なく練習に参加でき、楽しめる内容を一緒に考えた。 まず、初心者が委縮しないように経験者とコートを分け、初心者のコートついて基本練習を行っていた。 その際、1球打つ度にアドバイスを送り、良い点は褒めて伸ばし、成長を感じてもらうことでテニスを楽しんでもらうよう心がけた。 さらに、経験者との溝をなくすために練習の合間や最後に全員でできるゲームを取り入れ、良い雰囲気で終われるよう工夫した。 結果、私がこの役職を務めてからサークルを辞める初心者は出ず、「練習に行くのが楽しい」とまで言ってもらえるようになった。 テニスに興味を持ったことで試合の応援に参加してくれる初心者も増え、メンバー全員が一丸となって私たちレギュラーを支え、学内団体戦で優勝することもできた。 私が上記役職を務めることができたのも、やはり「常に人を思いやる優しさ」を持ち、それをやりがいにしてきたからだ。 警視庁は日本の首都を守る意味で警察組織の代表であり、人口が密集している分その被害は無視できない規模である。 警察官になることで、生まれ育った東京の街から少しでも不正や暴力を取り除き、家族も安心して暮らせる街になるよう精一杯務めたい。 また、学生時代の経験を活かし、相手の立場に立った行動を心がけ、地域の方からこの街に来てくれて良かったと声が上がるよう努力し、やりがいを持って職務を遂行していきたい。 今社会人3年目ですが警察官に憧れ、採用試験を受けようと思っています。 自分なりに1000文字で書いてみたのですが、質問があります。 もう自分は社会人ですが学生時代の経験について書いて大丈夫なのでしょうか? 人のために何かしたとか、努力とかは学生時代の経験のほうが圧倒的に書けるので。。。 また、学生時代のエピソードはどれほど具体的に書いて良いものなのでしょうか?志望動機との比率など。 就活は真剣にやっていたので、企業に提出する自己PRはある程度書けるとは思います。 ただ、公務員試験については全くの素人ですので、書き方がよく分からなくて。。。 どなたかアドバイス下さい! よろしくお願いいたします!!!

補足

回答ありがとうございます。 本当に嬉しいです。 論文の過去問を見ると、「警察官としてどのように働いていきたいか、実際の経験に基づき述べろ」や「人から信頼を得るためにどのように行動してきたか、それを警察官としてどう活かせるか」など問われているものが多いです。 その場合自身のエピソードも絡めなければと思い書いてみたのですが、その場合でもこの書き方ではおかしいでしょうか? 警察官像については確かにそうですね。。。 さっそく改善いたします!! どのように書いて良いか分からないため教えてください。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

18,121閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    厳しいことに聞こえるかもしれませんがこれでは0点ですよ? これは、警察官採用試験における「警察官としてどのように働いていくか」をテーマにした論文ですよね? それなのに何故、 「あなたの目指す警察官像」であるとか 「あなたの学生時代のテニスサークルの話」が出てくるのでしょう? 全く関係ありませんよ? もちろん「あなたが学生時代に頑張ったことと絡めろ」というテーマならそれでも良いかもしれませんがそうではないですよね? 追記:「警察官としてどのように働いていきたいか、実際の経験に基づき述べろ」や「人から信頼を得るためにどのように行動してきたか、それを警察官としてどう活かせるか」 なら大学時代のことを書いても良いとは思いますよ。 ただ、それと今回のテーマは別ですよね? テーマにそぐわない自分の経験を無理やり絡めた時点でアウトです。 テーマに沿った内容を考えてから書いてください。

  • 警察官の職務について出来る限り詳しく調べてみてはどうでしょうか?(知恵袋だけでなく) 私もよく分かんないけど、組織犯罪(麻薬取締りや風俗、暴力団、過激派など)から少年犯罪、家出、窃盗、殺人、誘拐から皇族の警備、事故処理まで色々あるよね。 それが分かれば、自分が警察官になったあかつきには…と、書きやすいと思います☆ 頑張ってね(´∀`) 国家権力を背負い、刑法に基づいて職務を果たす仕事なので、その重みについても考えてみたらどうかな?

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる