教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どうしたらいいですか…

どうしたらいいですか…高校を三か月で辞め、飲食店バイト5か月の16の男です 自分は大体夕方からの4時間バイトだったんですが、3月からお産の方(朝勤務の方)が産休にはいったのでその人代わりに出ています 朝は2つ上の定時の子とふたりで表や裏をやったりして、夜は自分が表をしてます(定時の子は学校なので) 人手が足りないので自分がそれから1日バイトになったのですが、朝が弱く起立性調節障害というので朝あまり起きれないんです 中学の時もそれで少し休んでました バイトには何とかぎりぎり起きれてるのですが、この前寝坊し、頭が痛いといい嘘をつき今日も寝坊し吐き気がする休んでしまいました お店の人には風邪には強いって調子に乗って言ってしまったので、これじゃ嘘つきですよね… 正直休みが週一なので休みが欲しいし 起きれないので夜だけがいいんですけどそんなこと言えません それにあまりお店の方と馴染めてません 引っ込み思案なので向こう側から話しかけては来てくれるんですけど、あんまり弾まないです 自分からは全く話さないので向こうもちょっと…って感じです 定時に通ってる子はバイト3年目なんですけど、すごいお店の方と冗談とか掛け合ったり、話が弾むし、何より楽しそうでした 自分がその場にいたらシーンて感じです 元々パティシエになりたかったんですが、お店の方には料理人になりたいと言ってしまいました それで色々(キャベツの千切りなど)教えてもらってたんですけど全然進歩がなくとうとうあまりおしえてくれなくなってしまいました 自分が休みの時にあいつは料理人むいてないとぼろくそ言われてたらしくきまずいです 誰からそんなこと聞いたのかというと定時の子と二人で洗い物してた時に、定時の子がまだ料理人になるとあきらめてないと? と聞かれ はいと答えると 先ほどの文章みたいにぼろくそ言われてたらしくて、つい本音をぶちまけてしまいました 実はパティシエになりたいんですって!! そしたらほんとにやりたいことじゃないから真剣じゃなかったとだね、だって皮膚が弱いし、向いてないって言われてた時かわいそうって思ったからこのこと教えたからねという言われました それとお店の方が料理人になるために教えてくれてるからやっぱりなりたくないんだったらちゃんと言ったほうがいいとも言われたんですが、最近では料理人にもなりたいと思ってたのですがますます分からなくなってしまいました どうしたらいいんでしょうか… 長文すみません

補足

今日休んでしまったので、もしかしたら定時の子が自分はほんとは料理人にはなりたくないってこと言ってるんじゃないかと不安です バイトやって周りの人は喜んでくれてるので辞めるわけにはいかないし、お店の方も自分が1日出てくれるので助かるといってくださるんですけどもう高校には行くきないの?定時にいってみればなど聞かれてるので、心配してくれるのは嬉しいけどもしかしたら辞めさせたいのかなっとまで考えてしまいます

続きを読む

204閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    パティシエって、朝早いですよね。 コンビニケーキ作ってるような工場でもない限り 個人経営のケーキ屋って、週1休みも普通ですよ。 その週1休みだって、だらだら休息していないで 技術向上のために努力している方がほとんどですよ? 質問者さんって本当にパティシエになりたいんですか? 製菓専門学校に通う気持ちはないんでしょうか。 製菓専門学校に通われてる方も、自分自身のために学校終わってもバイトして あなた以上に必死になって喰らいついて生きていますよ。 キャベツの千切りだって、家で練習しなければ上達しないですよね。 今お店を構えている方だって、自分でキャベツ買ってきて何度も練習して 何度も失敗して、何度もたくさん食べて、それで今があるんですよ? 技術を教えていただくことは、義務教育とは違います。 義務教育のように誰にも平等に与えられるものじゃありません。 自分で頭を下げて、「教えてください」とお願いして初めて機会を得られる そういうものですよ。 努力していないことを見透かされて恥ずかしいとは思うけれど そういう自分を恥だと思うなら、努力してください。 本音をぶちまけたんじゃなくて、自分の弱さズルさを誤魔化しただけですよね。 一日バイトになったのなら、それだけお金が稼げるということですよね。 製菓専門学校に行くためには、お金が必要ですよね。 学歴がない以上、経歴を積み重ねていくしかありませんよね。 今逃げ出したら、「逃げ出した人」と自分で思いこんじゃうんでは? 辞めるにしろなんにしろ、人として義理があるのならきちんと向き合ってください。 定時じゃなくても、通信制で登校が短期集中型の学校もあるから まだ10代のうちに、どんな形でも高卒資格を目指した方が良いですよ。 製菓専門学校も、高卒じゃなければ入学できないところがほとんどですよ。 持病があるのなら、きちんと店長に伝えてください。 どういう気持ちなのかも、自分で言ってください。 定時の子が必死なのは、自分が生きていくためだからです。 3年も頑張っていれば、信頼も得られているし、仲良しなのも当たり前です。 あなたを辞めさせたいんじゃなくて、あなたを心配してるだけです。 学歴がどれだけ自分の人生の可能性を広げてくれるか知ってるから、気にしてるだけです。 たぶん、あなたと同じように葛藤して、後悔したことがあるから ここまで親身になってくれるんだと思いますよ。 正直、あなたのような面倒くさい子供を相手にするのって、面倒くさいですよね。 あなただって、自分のことそう思うでしょ? でも、店長も定時の子も同僚も、見限らないですよね。 ちゃんと仕事を任せて、仕事ぶりを認めてくれていますよね。 相手が近づけないのは、あなたが近づかせないように線を引いてるから、それだけですよね。 引っ込み思案だから仕方ないじゃんって自分を慰めていても意味ないですよね。 ずる休みして後ろめたいなら、明日からずる休みしなければ良いだけですよ。 周りに喜ばれることが素直に嬉しい、やる気につながると思ったことがあるのなら 質問者さんは接客業に向いているから。 でも、ホールスタッフや調理補助で終わるか、料理人なりパティシエになれるかは あなたの努力次第ですよね。 それも質問者さんはわかっているでしょ? 不安だったら動いてください、後悔してるなら2度としなければ良いだけです。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パティシエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

料理人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる