教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は診療放射線技師の国家資格を取るために大学へ通っています。質問は卒業後の進路のことなんですが、現在病院に就職する卒業生…

私は診療放射線技師の国家資格を取るために大学へ通っています。質問は卒業後の進路のことなんですが、現在病院に就職する卒業生が約80%の中で企業に就職する人が約10%います。私は病院就職を希望していましたが、先輩たちの意見や自ら調べたところ企業就職の方が魅力的になってきました。というのも、給与や放射線被曝の危険性を踏まえて考えると企業の方が良いと思ったからです。もっと企業のことを知りたいので現在医療会社で働いている方など、どのようなことをしているのか、病院就職と企業就職を考えたときどちらを取るかの意見をお聞きしてもよろしいでしょうか?よろしくお願いします。

続きを読む

458閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    医療関連企業に就職したとき 女性ならばアプリケーションエンジニア 男性ならば営業または営業技術系 に配属になるパターンが多いと思います アプリケーションエンジニアは簡単に言えば機器の取扱説明をする人ね 営業はそのままの意味 さて,医療関連企業ってことは 病院に営業に行くってことだよね つまり,自分と同じ資格を持ってる放射線技師の元へ行って ペコペコと頭を下げて回るわけだ まぁそういうのが苦にならない人なら営業とか向いてると思いますよ かといって病院に就職しても 医師の言いなりだし,毎日単調な仕事に明け暮れます さぁどちらがいいでしょうね 安定性で言えば,病院就職でしょうかね しっかり技術を磨いておけば再就職にも有利です 企業は給料はいいかもしれませんが景気に大きく左右されますからね それに不景気になれば失業もあり得ますしね もし私が企業就職を考えるならば,工学系の大学院へ進学して 企業の技術開発職とかを目指しますけどね

  • 前の回答者さんの言うとおり、営業に回されたら結構大変です。 40歳過ぎても、今年入った自分の子どもほどの新人に頭をペコペコさげたり、 (技術の進歩について行けず、職場では誰も相手にしない)変人ロートル技師長の 話し相手になったり、向き不向きはありますが、ぼくは嫌ですね~。(苦笑) それに、技師としての実務経験なしでは、同じ「技師」として見られません。 技師としての経験を積んでから転職した人に較べると軽く見られます。 (経験があれば、それを活かしてプレゼンでもツボを押さえられますし…) それが大企業だったら、給料は良いのが救いかなぁ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

診療放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる