教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員の芸能活動について質問です。私は現在、大学3回生ですが、将来の進路で色々と疑問があります。 将来は行政職の公…

公務員の芸能活動について質問です。私は現在、大学3回生ですが、将来の進路で色々と疑問があります。 将来は行政職の公務員として、国や地方公共団体の官庁に勤め、国の発展のために力になりたいという思いがあり、大学で勉強を重ねながら、サークル活動などをして過ごしています。 しかし、自分にはもう一つ夢があって俳優になりたいということです。 昔から、何かを人に表現するということにもの凄く、生きがいとやりがいを感じることがあり、また映画が好きだということから、演劇や俳優業に興味がありました。 しかし、来年が就職活動や公務員試験の年だということもあり、そろそろ進路を明確にしなければいけません。 そこで質問なのですか、公務員の方々の中には、芸能活動(執筆活動、音楽活動など)をされている方がいらっしゃるようです。 ただし、各種法規に基づき、上司の許可をもらい、無報酬もしくはギャラ等が得られた場合は自治体などに納付。 という形で、活動されているみたいです。 (あくまで聞いた話なので、記述が間違っていたらスミマセン) このように、国家公務員、地方公務員になれたとして、 ①無報酬もしくはギャラ等を納付すること ②本業を最優先すること ③土日のみ活動すること ④必要があれば、国や自治体のPR活動も兼ねること 以上を条件に、 俳優業をする許可か降りると思いますか? まだまだ、若者の浅はかな考えだと思います。スミマセン…(>.<) しかし、夢に向かう意欲があります。 公務員に関して、決して安定さを求めて希望はしていません。 法律や行政が好きで学んでいます。 どなたか、ご存知の方、回答よろしくお願いします。 何かアドバイスを頂けると幸いです。

続きを読む

7,370閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ひとつづつ手をつける、というのも選択肢として考えてみてください。 まず公務員になる。 公務員試験は決して簡単にパスできるものではないですので、まずこちらに本腰を入れる。 公務員になり、仕事もおちついてきたら、趣味の範囲で芸能活動を開始する。(演劇などは、そういうサークルで、平日アフター5などに練習して、土日に講演するような活動スタイルもあり得ると思います。)芸能活動の趣味の延長で、ギャラが発生するレベルに達したら、本業をどちらにするか、再度その時点で考える。世の中に影響を与えられるレベルの俳優や演劇家になれるとお考えなら、その道を選択し、芸能活動の傍ら、その発言力を活かして行政を動かすことも可能です。(寄付活動や、講演会、また議員立候補など。) 逆に、まず芸能活動に専念するのはあまりおすすめしません。 芸能人になって成功することは、公務員になることより狭き門であることが自明です。それに専念するために、学業や公務員になるための準備がおろそかになれば、共倒れ(どちらの夢も叶わない)可能性が高まります。 ですから、現実的な考えとして、まず公務員。その次に「趣味の領域」で芸能活動。(あくまで「趣味」なので、公務員だかたという制約はないと思います。)その延長で、本腰を入れるか決める。本腰を入れるケースとして、芸能専業で行くなら問題ないですが、公務員との兼業を考えるなら、その時に上司なりに相談されるのがよいと思います。

    なるほど:2

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる