教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

脱サラして和菓子職人になりたいと考えています。 現在、28歳で上場企業で働いてます。職人に憧れを持っていたのですが…

脱サラして和菓子職人になりたいと考えています。 現在、28歳で上場企業で働いてます。職人に憧れを持っていたのですが、職人の世界でやっていけるのか?なんの職人になるのか?と自分を納得させる答えなく今に至りました。 手に職をつけたいとは常々思っていたものの、その日その日を普通にすごし、気づけば20代後半になり、はたしてこのままでよいのか?と日々悶々としています。 なぜ和菓子職人か、という点では食に携わる仕事がしたいという点と単純に好きとしか回答出来ません。 先輩で落語家の世界に入った人がおり、自分もなにかできるのでは?と思いながら、この歳で職人の世界など遅過ぎだと思ってます。 年度が変わり、他部署にうつり仕事が上手くいかないので逃げに走ってるのでしょうか? この悶々とした気持ちを相談したく書いてみました。

続きを読む

1,235閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    うーん、未経験かつ、その歳で採用してくれる店があればいいですけどね。 まずはそれを探す事じゃないでしょうか? このような求人は求人情報などには出ないでしょうから、自らお願いして回るしかないと思います。 未経験者でかつそれなりの年齢となれば受け入れる所は少ないかと思います。 どうしてもというなら夜間の専門学校にでも通い学校のコネで入るしかないでしょうね。 未経験を一から育てる余裕のある店も少ないでしょうし、ちゃんとやっている老舗の店などは経験者だってそうそう入りこめる場所では無いです。 自分はたまたま知人にコネがあって紹介で入り込めましたけど…。 そういう自分も同じくらいで職人世界に飛び込んだ口ですが(和菓子じゃ無いけど)そりゃ大変ですよ。 年下の職人に人間性から否定されます(笑) それなりに人生経験がある人間がそれに耐えられるかなぁ? とにかく頭下げまくりで物凄く辛いですよ。 プライドなんて捨て去らにゃならん。 まあ、今はそれでなんとか独立して食ってますから当時の職人さんの気持ちも今は少しはわかります。 「職人なめてんのか」って気持ちなのだと思います。 酷い人だとあからさまにこいつは潰してやろうとしてきますよ。 それでもと言うならまずは受け入れてくれる所を自力で探しだす事からでしょう。 これが見つからなければ何も始まりません。 その為にはどんなに安い給料でも(例え無給でも)数年は食えるような状態を作ってからだと思います。 自分もそこそこ貯めてはいましたが、あっという間に底付きましたから…

    ID非表示さん

  • やりたいことをやっている方が人生は有意義かと思います。 下積みはまさに臥薪嘗胆。 挫折しない覚悟があるのなら諦める必要はないかと思います。 自己欺瞞ほど悶々とすることは有りませんし。 経営的に難しいと思いますので、実行するなら綿密かつ緻密なプランを構成してからの方が宜しいかと思います。 愚見ですが、和菓子というと老舗しか浮かんできません。 縁故も無い一からのスタートになるかと思いますので、何らかのコンクール入賞などの肩書きは必要になってくるのではないでしょうか。 商工会議所に相談するのもよいかと思います。 また、地域の特産品を利用して、市区町村の協力を仰ぐのも有効かと思います。 町興しにはどこも肯定的ですし。 外国の方に購入して貰うにはどうしたらよいか、 日本に来た旅行者に認知して貰うことができれば、まったく売れないといったこともないと思います。 あくまでも一例ですが。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

和菓子職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる