教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自己PRの添削をお願いします。

自己PRの添削をお願いします。現在就活中の大学3年で、製造業をしている企業様に送るための履歴書に書くためのものです。 アルバイトの話を使うのはNGという話はたまに耳にしますが、一番熱く語れるのがアルバイトなのでそのエピソードについてかいてみました。 私は自ら課題見つけ出し、解決することができます。 小さい頃から気が小さく自信が持てない正確で、自信をつけるために大学入学を期に自分の欠点を一つずつ直していこうと思ったのがきっかけでした。人見知りを克服するために始めた飲食店でのアルバイトを例に挙げてみます。私はここで「自分から話しかける」「できるだけ多く情報を聞き出す」の2つのことを常に心がけました。その結果、知らない人とでも自然に話せるようになったことで自信がつき、自分の意見も主張できるようになりました。貴社に入社してからも現状に満足せず、常に上を目指してゆく所存です。 A4用紙に7行くらいのスペースで、現在の字数でギリギリなのでどこを削ってどんなことを追加すればいいのかなどもアドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

続きを読む

212閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    一応言っとくと「自ら課題”を”見つけ出し」と「自信が持てない”性格”」ですね 課題とありますが、状況についてなのか自分についてなのか、はたまた両方か、漠然としてますね。あと、アルバイトを例に挙げるのはいいんですが、具体的にどういったことをしたのかわからないですね。心がけただけで変われたんでしょうか。 面接では「現在の自分の課題と解決法」や、へたをすれば「会社の課題と解決法」まで聞かれるかもしれません。

  • >自ら課題見つけ出し、解決することができます。 という大風呂敷を広げてる割には、 その課題ってのが、 「人見知りの克服」って・・・。 とても、大学生が、他人に向けて書くような内容ではない。 こんなことを「熱く」語る大学生がいたら、相当に痛い。

    続きを読む
  • 〉小さい頃から気が小さく自信が持てない正確で、自信をつけるために大学入学を期に自分の欠点を一つずつ直していこうと思ったのがきっかけでした。 この部分は必要有りませんね。 人見知りがあり、自ら話しかけることも苦手でした。 で、充分ですよ。 〉「自分から話しかける」「できるだけ多く情報を聞き出す」 飲食店のアルバイトで、この2点が求められていますか? 飲食店で求められることは、お客様のニードに即したサービスの提供だと思いますよ。 お客様は飲食が目的で来店されているのですよ。まして、自分から話しかけるのは当たり前のことですね。そこで意見の主張なんてされたらクレームではないですか? 食べたい物食べさせてあげなよ。 って、思いますよ。

    続きを読む
  • ちょっと客観性に欠けるないようなので他者からの評価というか第三者からの評価がわかるものがあればいいんですけどね… >私は自ら課題見つけ出し、解決することができます。 は自分で言っても説得力に欠けますので あと具体的に自分の長所が志望企業にどう活かされるか書くと人事担当に響きますね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる