教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

46歳女性、税理士4科目合格済みですが会計事務所での実務経験は無し。離婚を機に、残りの法人税法受験のため一年間勉強に専念…

46歳女性、税理士4科目合格済みですが会計事務所での実務経験は無し。離婚を機に、残りの法人税法受験のため一年間勉強に専念するか悩んでいます。この年齢で一年間専念すると、就職は全然なくなるでしょうか。今は子供の養育費とパート収入でなんとか食べていける状態ですが、試験終了までの生活費の見通しは立っています。 経理事務の勉強を通信講座でやって、一般の会社に経理事務職として就職することも検討しましたが、今のご時世、いつ、クビを切られるとも限りませんよね。税理士資格を取って、少しずつでも経験を積めれば、何が起きても 「仕事がまったくない」という状態にはならないのではないかと・・・。 試験には運もあり、一年間みっちり勉強しても合格するかどうかはわかりません。ただ、簿財、消費は20年近く前、国徴は10年前に合格したものであり、カンを取り戻す意味でも、就職する上で勉強は無駄にはならないと思っています。 現段階で、雇ってくれるという税理士事務所はありましたが、、一旦就職してしまうと、5科目取得は果てしなく遠のくと思います。仕事しながら勉強するような体力も気力も今はないですし・・・。 来年の8月の試験が終わり次第、就職活動をしようと思っています。最初はパートからでもいいから、とにかくキャリアを積んでいき、子供の養育費がもらえなくなる9年後までには、経済的に自立できるくらいになりたいと思うのですが、、、無謀でしょうか。

続きを読む

10,389閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    金融機関に勤める42歳の者です。 資格を持っているからといって、即採用とはいきません。大手企業にはいくらでも若い人材はいますし、従業員はあくまで企業色に育てるために採用する。ですんで、その歳ですと、経験値が優先されますし、即戦力が求められます。 質問の記載内容から、簿財消国+法人では即戦力ってわけにはいかないと思いますし、あなた自身も自信がないだろうと思います。まだまだ勉強しなければいけない人を、給料払って育てるには、年齢が行き過ぎています。というわけで、大手、準大手はなかなか難しいと思います。 あと、事務系の女性職員については、これも40歳を過ぎてくると募集が減ります。パートタイマーならまだしも、正社員はかなり難しいことと思います。なぜなら、30代の子育て世代のパートタイマーでの働き手が多い中、40歳中盤以降の女性を採用しようとは考えないからです。 厳しいことばかり書きましたが、あなたの場合、「税理士試験4科目持ち」という能力があります。3科目はざらにいますが、4科目は希少です。それは、その持っている知識ではなく、4科目合格したという能力が認められると思います。例えば、「東大出ています」という言葉が、「この人は頭がいい」という言葉に置き換わるのと同じです。 ゆえに、仕事で遣うにしても、それなりの結果を見せてくれるのだろうという期待感はもたれるわけで、税理士事務所の就職口はある程度見つかると思います。(ただ、パートが多いでしょうけど) 税理士事務所の就職で考えれば、「税理士試験合格者」は逆に敬遠されます。なぜなら、「実務経験」ための就職で、すぐに辞めて客をとられるだろう、といった憶測があるからです。実際にそういうケースが多いのでしょうけど。独立志向がないなら、女性ですし重宝されるかもしれませんが、いずれにしても、5科目合格前の方が税理士事務所への就職は有利です。(不思議でしょうが、税理士事務所は資格持ちは必要ありません。先生が1人いればすみますから。それより、こつこつ勉強し、黙って働く職員の方が重宝されます。) さて、20年前に簿記財表消費とのことですが、法は相当に変わっています。消費税もその当時は3%でしょw。会社法ってご存知ですか?その当時は商法計算書類規則や証券取引法とかではないですか?今は、それらは死言ですよ。減損会計ってわかりますか? 馬鹿にしているのではなく、私が実感しているからです。私も20年前、学生のときに簿財消と合格しました。そして、40歳になって、税理士試験を再挑戦しました。大きなネックにはなりませんでしたが、法はがらっと変わっています。法人・事業と合格し合格証書はもらいましたが、今は、やっていない所得税と消費税・相続税のやりなおしを勉強しています。受験時代と同じくらい勉強しています。 もし税理士を目指すなら、1年で勉強が終わるわけではありません。これから先ずーと勉強です。ですから、「仕事と勉強の両立は無理」って言われたら、税理士は無理です。 子育てもあって、女性一人で本当に大変でしょうけど、この道へ進むなら「仕事と勉強」の両立は必須です。あと、1年で受かる保証がないことはわかっていらっしゃるようなので、保険の意味でも、話しのある税理士事務所へ就職するのが吉。絶対に吉です。 税理士試験は長期戦です。こつこつやった者が勝利します。当然、合格するという気概は必要ですが、合格のための人生設計をするのではなく、人生設計の中での合格を目指す受験の仕方の方が適していると思います。すなわち、生活基盤を作ったうえでの受験ということです。就職すれば、1年後に受かる必要はないわけですし、5,6年すればお子様も手が離れるわけでしょうから、その辺を最終到達点として、こつこつやられればいいと思います。 余談ですが、学生の時の自分の頭と、40過ぎた自分の頭はなんだか別物でした。理論暗記が本当にきつかったです。学生時代に法消相と3科目も同時受験してた自分は神だったのでは、と感じました。しかし、40過ぎでも法人、事業と1年で合格しましたので、無理ではないです。税理士試験は努力したもの勝ち。がんばってくださいね。

    3人が参考になると回答しました

  • 企業で採用業務の経験がある者です。 税理士資格があれば専門職としての採用も考えられると思いますが、失礼ながら、現段階で一般企業は厳しいと思います。 税理士事務所では、働きながら税理士資格を取り、税理士として活躍して欲しいというところもあります。 税理士の補助業務をしながら勉強できるところは結構ありますので、調べてみてはいかがでしょうか。 いずれ独立する時の人脈もできると思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる