教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経営コンサルタントを目指しています。アドバイスを頂ければ嬉しいです。

経営コンサルタントを目指しています。アドバイスを頂ければ嬉しいです。私は将来独立して経営コンサルタントとして活躍したいと考えており、現在中小企業診断士の資格の勉強中です。 勉強にも有る程度慣れ、取得後の将来性も考えたく、アドバイスを頂ければと思いご質問させていただきました。 私は現在20代で、予定では資格取得の頃もまだ20代前半かと思います。 そこでいきなり独立はあまりに無謀ですしそもそも資金も信用もありません。 まずはどこかのコンサルティングの実務を行える企業に属し、十二分に知識・経験を蓄えた上で(資金面でも)独立しようと考えております。独立の目標は30代半ば、もしくは30代前半頃を目途にしています。 これがおおまかな人生設計なのですが、実際にコンサルタントとして活躍されている方、知人にそのような方がいらっしゃる方がいましたら是非ともアドバイスをお願いします。 例えば、コンサルタントとして働くにあたって、こうした方が良い。とか、独立前までにしておくこと、などなど… また診断士資格だけでは一定の専門知識を深く掘り下げて得る訳ではないので、資格取得後に別の資格の取得をしようかとも考えています(そのさいはコンサルティング業務を行える職場にはまだ就かないつもりです) 色々な面からのアドバイスを頂ければ嬉しいです。

続きを読む

413閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元コンサルで、今はコンサルを雇う側で、なおかつコンサルに依頼する側です。 実務経験がないコンサルは使い物になりません。 なので30代の若造なのにコンサルでございと言われても、何が出来る?と聞きたくなります。 それまでにどのような実績があるのか?を堂々と人に言える実績があるかないかが重要です。 私は20代で、ある業界ではトップと言われる地位まで行きました。だから、誰しもが私が若造であるにもかかわらず、私の言うことを信じてくれました。日本で私しか知らない情報網を持っている存在であったからこそ、若輩ながらもコンサルとしてやっていけたと思っています。 今、会社を経営していて、数多くのコンサルと会いますが、ハッキリ言って9割がイマイチな存在です。ボストンもマッキンゼーもデロイトも超一流なのは一握りで、後の輩は机上の空論ばかりのダメコンサルがいっぱい。フィーだけ高くて、使い物にならない人が多すぎるという印象があります。 一流のコンサルになる道筋はたくさんあると思いますが、本物は地頭からしてスゴイです。 しかも、リアルな経営経験を持っている人も多かったり、リアルに経営改善を経験している人も多いです。 コンサルは所詮コンサル。リスクを取らないという点では、経営者の経験の1/100もないので、話す言葉に重みがない。 まだ若いのですから、コンサルティングファームに就職するのが最も近道でしょう。そして、独立するまでに一度は経営経験を積んでみてください。コンサルティングファームに勤めていれば、いろんな会社から経営者としてスカウトされますから、経験なんていくらでも積めます。 若くしてコンサルトして活躍したければ、貴方がその道のプロとして一流の分野を持つことです。 誰にも負けない分野を持っていれば、資格なんてどうでも良くなります。 最後になりがしたが、私の意見はあくまでも私の意見です。コンサルに対する考えはもっとたくさんあると思います。成功する道筋も千差万別。なので、実際のコンサルタントと会って、それぞれの手法を聞き出すのが良いと思います。 20代なら、未来は無限にありますので、がんばってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

中小企業診断士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる