教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんばんは。質問させていただきます。 大学卒業後、幼稚園教諭1種免許状取得予定です。 私は将来幼稚園の職に就きたいと…

こんばんは。質問させていただきます。 大学卒業後、幼稚園教諭1種免許状取得予定です。 私は将来幼稚園の職に就きたいと思っています。 ですが、就職する為にどのような勉強をしていいのか分かりません。私のように将来、幼稚園の職就きたいと思っている方は、就職試験の為どのような勉強をしていますか? また、幼稚園に就職した方もどのような勉強をなさったのか教えていただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,211閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元幼稚園教諭です。今は専業主婦です。 1種免許という事は、4年生大学生ですよね。だったら公務員試験を受けて、公立幼稚園の先生になる事をオススメします。 私立の幼稚園に就職されるなら、その園との相性、面接や実技がメインになり、簡単に就職出来ますが、入れ代わりが激しいのが現実です。 その点公立幼稚園でしたら労働条件は私立園よりずっと良いですし、長く勤められます。 公立幼稚園に就職するには、まず公務員試験を受けなければなりません。高校卒業程度の学力やその他一般教養があればいけますが、地方公務員試験用の問題集を購入して勉強されると良いと思います。 専門知識では、幼稚園教育要領の内容を完璧に叩き込んでおいた方が良いです。そして、自分の保育に対する考えを明確に持つ事が大事です。例えば、食育についてどう思うか?子どもにとって環境はどうあるべきか?理想の先生像など。 あとは、ピアノなどの実技。自治体によって色々ですが、マット運動やダンスをする所もあります。 最近は幼保一体化をする自治体が増え、幼稚園教諭になるのに保育士資格も持っていないと、採用試験を受験出来ない所が増えています。 仮に幼稚園教諭の免許だけで受験して合格出来たとしても、いつ市町村の方針が変わるか分からないので、保育士資格も取っておく事をオススメします。 保育士資格は国家試験で取得出来ます。 年度が変わってから県庁に問い合わせると試験について教えてもらえます。 本屋さんに売っている問題集で勉強されたら良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる