教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

元公務員で天下りできた上司がが会社をダメにします。 上司は人事異動を頻繁に行おうとしています。 専門性が高い職場だけ…

元公務員で天下りできた上司がが会社をダメにします。 上司は人事異動を頻繁に行おうとしています。 専門性が高い職場だけに部署が違えば全然仕事内容が変わります。 実際に50過ぎで移動してきた人ははっきりいって新入社員以下です。 公務員は頻繁に移動があるからそれに合わせたいみたいですがどこの部署も仕事がはかどらなくなりました。 公務員は広く浅くでいいかもしれませんが民間は違います。 何も知らない上司に部下が指導しています。 民間と公務員は考え方が違うんでしょうか?

続きを読む

1,441閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    もしもその上司が「特任」のようなポストにあるのなら、アナタの会社の改革を図っているのかもしれません。 専門性の強い部署だということですが、スキルの熟練とは裏返すと「馴れ合い」「癒着」に通ずる面も否定できません。 警察官などは、事務系は別にしても、概ね2年で転勤します。 また、トヨタなどは、エンジニアで入社したヒトにも、先ずはセールスをやらせますが、これはあらゆる部署について理解させる為めでしょう。 迷惑などと考えていると、大幅な改革や(ひょっとリストラとか)「カイゼン」の波に呑み込まれるかもしれませんぞ。

    1人が参考になると回答しました

  • 公務員の異動と、「まともな」民間での異動は全く意味が違うということをわからない連中は放っておきましょう。 少なくとも公務員の異動に「この部署をよくしてやろう」なんて意図は全くありません。 すべて、上の方々の「ぼくちゃんの椅子取り」と「自称エリート(人事課)によるテキトーな駒遊び」に過ぎません。 もっとも、表向きは「知識を広げる」とか「長くいると業界などと、距離を置いたつきあいができない」とか「仕事が漫然となる」などの尤もらしい理由は述べていますが、実状は先のとおり。 ほとんどの公務員の仕事のように、誰でもできる仕事(馬鹿でも人柄だけがあればいい、とかね)であればそれでもいいでしょうが、少しでも専門性がでてくると弊害は当然出ます。 出ますが、公務員の場合、別に利益を創るわけではないので、あまり困らないんですよね。時間が解決してくれるし、人は変るし、税金がなくなることもない。 この辺りの感覚をもっての貴社での振る舞いではないかと、危惧されるわけです(汗)。 Solutionを求められた質問ではないので、とりあえずここまで。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 考え方というか・・・公務員に関わらず、 50歳過ぎて 異業界に転職すれば 誰だって そうな気がするけど? 若い人なら 呑み込みは早いが 、特に 中年世代では そうはいかないでしょ。 なにもその事に関して言えば、 公務員に限った事ではないと思うけどね。 天下りの人は 、 独立行政法人の理事などしてればいいと思う。 民間の それも いわいる 最前線の現場に 50歳 過ぎた人が天下る(?)転職する って、、、そもそもどうなの?とも思う。

    続きを読む
  • 僕は、yuh_ing5さんの言うことが正論だと思う。 そもそも、「部署が違えば全然仕事内容が変わります」は、君の会社の専売特許じゃなくて、フツーの会社でも、それこそ役所でも当たり前にあること。それでも社会人に異動(移動じゃないよ)がつきものなのは、慣れ親しんだ仕事を離れることで失うものがある一方で、広い視野を得たり人脈が広がったり新しい知識を習得したりと社員の成長につながり、最終的には会社の利益になるからなんだよね。 いっそのこと「広く浅く」じゃなくて「広く深く」を目指して頑張ってみたら良いんじゃないかな?むしろ、それくらい出来て、初めて一人前の社会人だと思う。その天下り上司が本当に馬鹿だとしても、それを利用してスキルアップにつなげるくらいのしたたかさも、時には必要だよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる