教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在私立大学2年生です、恥ずかしながら就職について右も左も分かりません。

現在私立大学2年生です、恥ずかしながら就職について右も左も分かりません。最近大学2年になって就職について真剣に考え始めたのですが、両親が強く公務員になるよう勧めてきます。公務員は収入が安定しますし、途中で解雇なども滅多にないということですが、一方で給与が年々削られてきているという現状もあります。また就職活動の際に公務員を目指す場合、就活をする学生に一歩遅れをとるとも言われています。また与えられた仕事をこなすだけというイメージが強くやりがいを感じられるかどうか少し疑問です。 自分は将来に向けて公務員を目指していくべきでしょうか?それとも企業を目指して就活するべきでしょうか?公務員になるメリット、デメリットも併せて教えていただけたら幸いです。

続きを読む

201閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    重要なのは「あなたがどうしたいのか」ですよ。 確かに公務員は安定しています。ですが世の中で言われているほど高待遇な仕事でもありません。ここでは都道府県庁・市役所等の事務員を想定しての回答になります。 まず安定という事ですが、実は完全な終身雇用や雇用保証でもありません。事実上の肩叩きがありますし、特に経済状況の厳しい市区町村では昇給停止・給与削減と平行して人員の削減も行われています。 またその給与ですが、新卒採用~30代半ばまでは民間と比べた場合に低い水準です。大卒でも初任給の手取りは15万円程度、高卒採用ともなれば12~3万とフリーター並みの額になってしまいます。その分勤務時間が福利厚生が・・・とは良く言われることですが、実際問題として残業や休日出勤なんて常態化しています。街でイベントがあれば駆り出されますし、場合によってはほとんど手当ても付かないことがあります。こんな状態で30代半ばまで過ごし、従来であればここから昇給が始まります。ですが昨今の不況の煽り、世間の公務員批判の影響で昇給停止の流れが強まっており、果たしてこれから採用される人が将来的にどこまでの給与を手にするのかは未知数と言わざるを得ません。 さて、就職活動との兼ね合いですが、民間志望での就職活動に対する影響が無いとは言えません。一般的に行政職員の採用試験は卒業年度の夏から始まります。採用試験が活発化するのは晩夏、2次3次と面接が進むのは10月11月、最終試験の合格発表は年明けとなります。一方で民間の採用スケジュールでは卒業年度の10月1日に内定式が行われるため、大手の基本的な採用期間はGW前後まで、中堅企業の採用は夏まで、夏を過ぎると残り物と言われます。つまり公務員の採用試験が始まる頃には民間志望の学生に対する内定が出ており、公務員を目指す学生は「端から民間の採用を考えない」か、「公務員試験に通った場合に民間の内定を蹴る」かの2拓となります。 ですが10月以降に内定を蹴られると民間企業にとって損失となりますので、後者を選ぶ場合には良く考えなくてはなりません。会社は多くのお金を使って採用活動を行っています。企業の人事予定にも影響します。後の学生に対する風当たりにも繋がります。 それを踏まえた上で親でも先生でも友人でもなく、あなたがどうしたいのかを考えましょう。

  • もう二十年近く生きているんだろ。 親の命令やネットで言われたことで人生を決めている場合じゃないだろ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高待遇(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる