教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教えて! 郵便局の 集荷の仕事

教えて! 郵便局の 集荷の仕事郵便事業会社 元契約Ⅱで 配達関係一式(書留・代引き・着払い含む)・切手販売の料金関係扱い等 6年経験ありで また働こうかと思うんですけど 集荷の仕事って難しいですか? 町でで観察してたら 年配のおっちゃんが やってるくらいだから 私にも できるかな?って みてるんですけど。。 ちょっと不安で。。それと現留・書留もあるんですか? あと 小さい区域の郵便局で集荷の募集 AM10:00から20:00で募集してたんですけど やっぱ前超勤もあるんですか? 時間帯選んで行きたいので後超勤はOKですけど 前超勤なしで募集条件どおりAM10:00スタートからってトラブルならないように 正直に 面接でいうつもりですが。。 どんな かんじでしょうか?アドバイスください よろしくお願いします。<(_ _)>

続きを読む

619閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    民営化されたといえ、元はお役所です。 募集要項に嘘は無いでしょうが、それ以下でも以上でも無いでしょう。 雇用形態をよく確認してください。 仕事に慣れてこのまま定年までと考えていると、3年に成る寸前に再雇用無し等の契約に基づき紙一枚で解雇。 雇用形態が、集荷下請け会社向けの派遣会社の契約社員なら、民間の派遣社員と変わりません。 飴玉、ニンジンとして正社員登用などと大きく出るかもしれませんが、そんな制度も有る事は有る位に考えて掛ってくださいよ。 以前は、強烈な組合活動が有り政府もこの始末に泣いていたのですがね(ホントは裏でつるんでた)。 組合は公社から引き継いだ、純正社員の利権(特権)も守り切れず組織率も激減し弱体化。 まして新参の契約社員までに手も気も回わす気も余裕も有りません。 単なる定時の特定局集荷は、窓口職員等が郵便の種類を分別し其々指定の郵袋に入れ施錠された袋数を確認して受け取るだけでは有りませんか。当然、現金、書留、速達、普通も有りますよ。 年末年始の繁忙期以外、前後の超過勤務は無いのでは有りませんか。むろんサービスなんかではないでしょう。 誇り高い公務員気質は多分残っているでしょう。 その位気持ちよく受けないと、正社員の道は・・・解るでしょ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる