教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

裁判所事務官への転職にはどうしたらいいですか?

裁判所事務官への転職にはどうしたらいいですか?裁判所事務官に転職を考えています。 国家公務員2種の講座は予備校で受講したことがありますが、裁判所事務官になるにはどのような勉強をすればいいのでしょうか?ちなみに私は法学部ではないので法律の知識はほぼないです。 また、別の公務員で女性にとっておすすめな職種があればおしえてください。昔から公務員になろうって思っていたのですが、知識や情報が不足しているので、詳しい方がいればお願いします。

続きを読む

12,677閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    では、みなさんの回答をまとめて 実際に去年、一昨年と試験を受けた僕が回答をしましょう^^ 僕は2年ほど勉強をしても<独学>、実際試験を受けてみて、 ああ、これは駄目だな。受からないなって悟りました^^ 専門学校で受験対策してたら変わってたかもしれないけど。。 まず、、、国家公務員です^^ 教養試験、専門試験。作文?論文?が2つあります! 一般の題材の作文と、憲法についての専門的な作文です。 国家2種を目指してたなら、レベルは、ほぼ同等と考えてもらって結構ですが、 やはり裁判所事務官のほうが上だと思います。 教養試験も、ちょっとひねくれているというか変わってる感じを受けましたし、 <県庁も市役所も国税も受けた僕の印象では^^> 専門試験では、憲法15問?行政法10問?あとは民法10問?と 刑法&経済原論の選択で10問だったような。。 普通の公務員では、専門試験でも経済とか政治学とか、いろいろ入ってきますよね。 裁判所事務官が難しいといわれるのは、 公務員では教養試験でも一応、政治とか軽くありますよね。 それが普通の公務員の専門並のレベルの問題が教養で出ることです。 政治学、経済、行政学とか^^ 僕は、公務員を目指そうとしたときに、まずい裁事を思いつきました。 そこで調べたら、やはり憲法と行政法と民法がネックでした^^; 専門で計30問以上でるし、何より 他の公務員の専門で出る憲法とかよりもレベルが専門的で高い^^; と感じたので。。 教材はlecの出る順公務員の問題集を10回以上解きました^^; 似たような問題が出るので、それは完全にパターン化するようにしました! 結局は、教養ができなくて。専門はかなり正答できてた記憶があります^^ 法律の知識は身につきます! 僕はゼロから、れっくの出る順公務員のみで、かなりできるようになりました。

  • 私は公務員試験のための専門学校に行っています。質問者さんも昔から公務員になりたっかのですか。私も小さい時から公務員になりたくて自分で色々調べました。質問者さんも御自身で調べてみればいかがですか?書店に行けば職種についての本が売ってますよ。スミマセン。つい本音を言ってしまいました(^^;) さて、本題ですが教養試験については国Ⅱと同じでいいと思います(合格者の点数は裁判所の方が高いと思います)。 専門試験の法律科目については丸暗記では歯が立たないと思います。なので法律を勉強する時はきちんと理解しながら勉強を進めていってください。あと判例も覚えておくべきですね。例えば民法の試験で似たような事例があっても全く違う結果になることがあります。こういう時は判例を覚えていたり、その法律が適用される条件などが理解できていれば正答が分かると思います。(国Ⅱでも同じ事なので言っている事は分かると思いますが) 法律科目は、国Ⅱの試験より細かいところまで問われるようです。二次試験では法律の論文試験もありますので。しっかり法律を勉強してくださいね。 後、もし勉強の仕方が分からなければ予備校に行くのも良いと思います。もし予備校に行く場合はその予備校の評判などを調べた方が良いでしょう。 裁判所の試験の詳細→http://www.courts.go.jp/saiyo/siken/saiyo_j2_siken.html

    続きを読む
  • とにかく憲法、民法、刑法の3科目を鍛えることが一番の近道です。 専門職なので国Ⅱレベルの知識では歯が立たない問題が多いかと思いますし、 専門記述試験(法律)の出来にも影響が出ます。 教養試験は範囲が広すぎて全部勉強するのは無謀なので よく出題される分野を中心に広く、浅く勉強してください。 公務員といっても職種は多種多様ですので、ご自分で調べられた方が良いかと思います。 Wセミナーのリンクを貼りますので、職種の絞込みの判断材料にしていただけたら幸いです。 http://www.w-seminar.co.jp/koumuin/koumuin_hajimete.html

    続きを読む
  • 少し手厳しい物言いになりますが・・・ >昔から公務員になろうって思っていたのですが、知識や情報が不足しているので 本当に公務員になりたいなら、ご自分で努力して調べるべきです。 調べるツールは幾らでもあります。 また、法律に疎い、法学部を出ていない人が、裁判所の事務業務に 応募したところで、倍率高い状況を乗り越えて合格する率は低いと思います。 尚、裁判所事務の募集要項は、各裁判所HPで告知されます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

裁判所事務官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる