解決済み
ヤマハのジュニア専門か個人か悩んでいます。 今娘はジュニア専門3年目(3年生)で、今後はこのまま専攻(2年コース)に進級予定です。 コンクールに出るたびにすばらしい演奏をされるお子様を見て、やはり音大出の先生について本選突破させたい(娘は予選通過のみ)…と親的には思うのですが、以前音大出のコンクール向けの先生に、ヤマハの子は指や腕の形とか、1から直さないと…と言われました。グレードもやってないそうです。 娘はヤマハ特有の即興演奏や作曲が得意で、代表で発表する場も多々あり、ヤマハをやめ外部の音先生になると、今までの事を否定されてしまうような感じでかわいそうです。娘はグレードも取りたいと言ってるし。今の先生&みんなでアンサンブル&即興作曲をやりたいと言っています。私も同感です。 ただコンクールも出たいと言っていて、その場合正直今の先生では無理な感じがします。いつも本選や全国行かれるお子さんのママに聞くと、審査員は音大の人だから、そのタッチではないとかすぐわかるもんだよ…と。素人の私でさえわかりました。娘今の先生は音大出ではなく、コンクールにはあまり重点は置かず、補講もないです。 でもヤマハのお子さんでもコンクールで成果出す子はいるし、逆にコンクール向けの先生でも予選落ちの子もいるし、結局は先生ではなく本人なのでしょうか?ただ娘に素質がないだけなのかな? 一番の希望は、このまま娘希望通りヤマハで、コンクールで成績を出せるようになるですが、難しいのでしょうか? ヤマハか、コンクールを選択するべきなのか。選択をするのは今でなくても間に合うのか。音大に行きたいとか具体的な夢はないので、娘の希望を優先したいけど、コンクールもやるからには成果を出したい…と、悩んでいます。まとまりなく長文ですみません。もしご意見頂けたら嬉しい
心配しているのは、2~3年後に、やはりコンクール中心にやりたいと娘が希望して、それで間に合うのかです。よく「今からじゃ癖が直らない」とかの話も聞いたりしました。 将来どうしたいかも決まってないのに、悩み相談みたいになってしまい申し訳ありません。
4,199閲覧
子供が毎年のようにピアノコンクールに参加してきました。 しかしコンクールの課題曲ばかりやらされたせいか譜読みをする 力もろくにつきませんでした。 高学年でいきなり渡されたバッハの インベンションでつまずいてしまいまして 子供のほうから 「コンクールはもううんざりだ。ピアノを辞めたい」 と言い出しましたのでピアノをやめるはめになりました もうピアノを見るのも聞くのもいやになってしまって 親としてとても後悔しています。 小学校低学年、中学年時のピアノコンクール成績は あまり関係ないようです 小学生で全国入賞した経験があっても中学生になったら 予選を通過するのもやっとになってしまうという子供も少なくないですね ピアノコンクールに白熱しないほうがピアノは長く続けられるとおもいます やめてしまえば家の娘のようにそれで終わりになってしまいますね もう少しのびのび育てればよかったとおもっています 家の子供のような先生にはつかないほうがいいですよ 違う先生をさがそうとしても断られてしまったりして難民のようになってしまうのでね
なるほど:1
友人のお子さんのジュニア専科は、コンクール出場はほぼ必須で、半数は予選は通過しましたが本選では一人も残れずの結果でした。 我が子のハイクラスの講師はそのコンクール(ヤマハ絡み)の審査員に名を連ねていて驚きました。さらに個人で指導している生徒さんが全国に進みました~~(~_~;) ジュニ専の友人は、出場するならそのハイクラスの先生に指導してもらいたいと言っていましたが、何かとしがらみが難しいので質問者さんのようにクラスの進級時がチャンスですね。 という訳でヤマハ講師の中にもレベルといいますか得意分野があるようです。コンクールの申し込みパンフレットや新聞、HPで審査員調べてみて師事いただくと好成績への近道かと思います。コンクールに明るい講師の専攻クラスがあれば一石二鳥でしょうか・・・ ご参考まで。
親が選択肢を提示して、お子さんに決めさせるのが一番なのではないのでしょうか。通って練習するのはお子さんなので。と言っても、コンクールで成績を出せるようにというのはお子さんの希望ではないように感じましたが・・・。 今の状況ではどちらも取るのは難しいということですよね。 でしたら 1.このままJ専を続ける 2.個人のピアノ教室へ移る 3.J専+個人のピアノ教室 など。 1.なら先生にも今思ってることを相談してみていいと思います。生徒からアクションがなければ先生も自分の思うほうでしかすすめていくしかないと思います。 2.はピアノの先生の中にはアンチヤマハの方多いようです。しかし、手の形が・・・の話しは幼児科~ジュニア科~の話で、J専でピアノ個人をされているのならおそらく大丈夫だと思います。それに一人の先生の意見を聞いてそう思い込んでしまうのもどうかと思います。音大出、コンクール向けの先生でも、ヤマハ出身であることを理解してレッスンしてくれる先生はたくさんいます。 私の友人や知り合いにもヤマハ出身で音大に・院に行っている方いますよ。 3.は課題や時間、金銭面で大変だと思いますが、可能なら選択肢に入れてもいいと思います。 お子さんにはこの進路だとどうなるなどといった説明をした上で今後どうするか決めるのがいいと思います。
子どもが音大院生です。 音大の先生だから、審査員が音大関係者だから・・・・なんて言うのはまやかし話ですよ。 タッチとか技術。 前に審査員の先生から、可能性・将来性・芸術性と言われていました。 お子さんが開花するかしないか?は神のみぞ知る。ですよ。 そんなに気にしない方がいいと思うのですが。 ちなみに 子どもの場合は3歳から個人教室でのんびりやっていました。 音大出身の先生です。 中学生の頃に進路を聞かれ、音楽の道でやってみないか?と 音高受験し、教授のご紹介も有り音大に進学して今に至ります。 また、音大時代からの友人たちは、皆さん個人教室出身ですよ。 大手ですからコンクールに趣が行くように出来ているのでしょうが お子さんの内は穏やかに弾きたいものですね。 有る程度大きくなり、音高からのコンクール、音大からのコンクールは半端なく競い合いですから・・・。 音楽家・演奏家として世に出るためのコンクールですから・・・・。 焦らない方がいいと思いますし、ママ友さんのお話は真に受けない方が賢明です。 音大に進学したいのですか?
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
ヤマハ(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る