解決済み
なぜ?仕事で 分からないのに前に、経験者の方の話を書き込んだ者です。ディの仕事場での話です。Aさん、その方は長く障害者施設で働いていた経験者子育て経験なしの正社員、 Bさんは会社に入社し正社員で子育て経験アリ主婦です。私Cパート 子育て経験あり CさんがAさんに相談しました。障害児で働くの初めてなので、障害児に対して 対応の仕方が間違えていたら すぐに教えてくださいと伝えていました。仕事始めてすぐに、アドバイス頂いた所を、Bさんが見ていたらしく Cさんの居ない所で Aさんに そんなこと教えないで下さい。と伝えられたそうです。伝えられたことを、Cさんに伝え、これからはCさんに教えてあげたいけどアドバイス言えないと伝えられました。そのことを上司に相談 Aさんには前からアドバイスして下さいと伝えていたのにBさんに勝手に言われたくないです。 上司に、仕事のことで、経験者に教えて貰いたいし 教えて貰って自分の身にしたいと伝えた所 みんな分からずに 自分で考え仕事しているので 私に 皆と同じように仕事をして下さい。と言われてしまいました。 そんな上司も 人に聞きながら仕事をしてきた方だと思います。 私はどんな仕事でも、分からなければ聞くのは当たり前だと思いますが?
Aさん既婚者 子育てなし 長期で重度の障害者施設 介護福祉士資格 Bさん健常児の子育てあり ヘルパー2級最近資格取得 介護経験なし Cさん健常児の子育てあり ヘルパー2級資格あり 介護施設や病院など3年経験あり
262閲覧
yumiayu1さん こんにちは。 新しく入ってきたCさんの立場から見ると、先輩のAさん、Bさんが改善案や細かい所を教えない、上司もCさんに、自分で考えて仕事してください、と言ったということでしょうか。 補完しながら引用すると > (CさんがAさんから)アドバイス頂いた所を、Bさんが見ていたらしく Cさんの居ない所で Aさんに そんなこと教えないで下さい。と伝えられたそうです。(AさんはBさんから)伝えられたことを、Cさんに伝え、(Aさんは)これからはCさんに教えてあげたいけどアドバイス言えないと伝えられました。 > (Cさんは)そのことを上司に相談、(Cさんは) Aさんには前からアドバイスして下さいと伝えていたのにBさんに勝手に言われたくないです。(と言ったか思ったかしました) もちろん現場で見ているわけではなく、yumiayu1さんの文章だけからの判断ですが、一つはCさんが現場の指揮系統や、力関係、先輩後輩の感情を理解していないことも原因かなと思いました。 新入社員が会社に入って各部署に配置されると、こういうことが良く起こります。何故かというと新入社員が職場の中の力関係や順位などを理解していないからですが、普通は、すぐ上の先輩があれこれ面倒を見て教えます。もちろん、その上の先輩たちも気付いたことがあればどんどん注意して鍛えて行くはずです。これは職場全体が前向きに動いていると仮定しての話です。リストラ、赤字、その他で上の空であればそうでない場合もあります。 指揮命令系統と、先輩後輩の順番から言うと、上司(管理責任者かな)、Aさん、Bさん、Cさんの順になると思います。(前向きに解釈するとして)Bさん自身は、自分がCさんの直属の上司、先輩になるのだから、BさんがCさんの面倒を見るのは当たり前、と思っているかも知れません。また管理責任者の上司もそのように思って、Bさんにそのように言ってあったのかも知れません。 Cさんは、無意識にBさんとAさんを比べてAさんの方が頼りになると思ったからAさんにサポートを求めたのでしょうが、それをBさんは気に入らないと思ったことでしょう。こういう場合、管理責任者の上司は、Aさん、Bさんの両方に、Cさんはまだ入ったばかりだから指導を宜しく頼むよ、と言うべきだろうと思うし、Aさん、Bさんもそういった先輩後輩の順番にこだわらず教えるべきだろうと思います。 Cさんの文章と経歴には、少し自信というかプライドのようなものが感じられます。Bさんには、その種の経験があまりないので、最初からCさんには負けているという意識がある一方、Cさんには、経歴、資格的に、Aさん>Cさん>Bさんという意識があって、それがBさんに伝わって、後ろ向きの行動(つまりハラスメント、意地悪)につながっているのかも知れません。 もしそうであれば、Aさんから直接の助言が無かったとしても、Cさんにはこれまでの経験があるのですから、Bさんにメゲることなく、Aさんの行動を見習って自分が良いと思ったことをやっていけば良いでしょう。 ただし、協力してやらなければならないこともあるでしょうから、Bさんを無視したり疎外したりしてはいけません。しばらくやっていれば、実力はCさん>Bさんであることが明確になり、職場での立場も逆転することでしょう。 あと付け加えるなら管理責任者の上司はCさんが経験を持っていることを認識し、BさんよりもCさんの方が仕事ができ、即戦力になると思い、突き放した言い方をしているように思います。経験があるんだから先輩に甘えず、自分で考えて動きなさい、ということです。 ですが、職場の習慣、慣習、取り決めなどは教えて一体となって仕事をしていかないと、利用者さんの安全が確保できないことにもなりかねません。何か言う場合は、利用者さんの安全、QOLなどを第一に考えて発言することが大切です。 いずれにしても、しばらくの間は、上司、Aさん、Bさんの仕事のスキルと力関係などを冷静に見ながら、ご自分の仕事をするのが良いでしょう。Cさんを失敗させようとするような、何らかの後ろ向きの工作があるかも知れないので、十分注意し、確認して、ミスのない、確実な仕事をしましょう。仕事のメモは毎日付けて、記録しておきましょう。 ご参考まで。
AとBは、先輩です。 Cは新人です。 CがAに教えてもらっていたら、Bがそれを見ていて、Aに教えるなと言った。 Aは、Cに教えられないと伝えた。 Cは、経験者に教えてもらいたいことを上司に相談したが、上司は、自分で考えながらしなさいと言われた。 みんなもそうそうしているから。 Cは、わからなければ、聞くのが当たり前だと思っている。 あなたの文章をわかりやすくしましたが、これで、いいですか? あなたは、自分の思いを人に伝えるのが苦手なようです。 あなたの考えを理解するには時間がかかります。 ところでCという人は、あなたとどんな関係の人ですか?(Cさんと呼んでいるということは、あなたの後輩の新人のような気がするのですが。または、友達) また、あなたが、仮に上司に相談したとしても、上司は、あなたの言っていることを理解していないし、あなたも上司が言っていることを理解していない可能性があります。 最後に、わからないことは、経験者に聞くという、あなたの考え方は、正しいですよ。
女のひとの文章、難しい。 もっと簡潔に書いて欲しい。 文節切って欲しい。 補足の子育て有りとか無しとか…なんで余計なオカズを付けるのか? そんなこと書いたら焦点ボヤけるよ? 閑話休題 資格とか、経験とか関係ない あなたが、仕事を教えてもらうのは、直属の上司。 いや、最も多くの時間を共にする、先輩。 それ、すっ飛ばして遠い人に、アドバイス求めたら 現場はグチャグチャになります。 それは、組織の常識です。 社会の常識 日本の常識 いや、 世界の常識ですね。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
主婦(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る