教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

心療内科の医者に全否定的な言葉を投げつけられました。 その場はあっけにとられて終わりましたが、納得できず翌日電話で確認…

心療内科の医者に全否定的な言葉を投げつけられました。 その場はあっけにとられて終わりましたが、納得できず翌日電話で確認したら、私の受け取りかたが歪曲している、といい放ち、ガチャンと電話を切られました。 百歩譲って私の受け取りかたが悪いとして、否定から入るカウンセリング、社会人として、「失礼します」も言わず電話を切る人って相手が問題でしょ?と思おうとしても、否定されたことで心が折れて、もはや立ち直る方法がわかりません。

続きを読む

2,997閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    心療内科や精神科、民間カウンセラーなどもそうですが、相性があります。美容院や、産婦人科が誰にでも合う訳ではないのと同じなんですね。 基本的には、医師も確かに人間ですが、メンタルを扱うプロとして、感情を荒げたり、話すときに言葉の揚げ足を取ったり、表情に笑顔がないような医者は、まず止めた方がいいです。 質問者様も苦しいと思いますが、セカンドオピニオンを求めることは何も問題はありませんので、他の医者を当たってみてはいかがでしょう。 たった一人の否定を気にするより、きっとあなたの周りには、あなたに治ってほしいと願っている人の方がずっと多いはずですよ。 そのことを忘れないでください。気分が悪くなる医者の所になど、行く必要は全くありませんよ。

    なるほど:2

    そうだね:1

  • 私も整形外科で似た経験あります。消費者センターに電話したら、県庁に医療相談があるからと電話番号を伝えてきたのでかけたら、「保健所(病院のある市町村の)に電話して、クレームとして伝えてもらってください。」とのことでしたので、保健所に電話しました。医者に文句があるなら保健所に相談した方がよいと思います。私は初診で診察室入った瞬間に医者に怒鳴り散らされ、診察の間、怒られ続けてました。理由が全くわからず、呆然として帰ったんですが…。 あなたは悪くありません。気分悪いでしょうが、保健所からクレームとして伝えてもらってはどうですか?多少、気分が晴れるかもしれません。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 医者は、ストレスがたまって、いたのかもしれませんね。 勝手に切ることはよくはありません。(怒) もちろん悪いのは医者ですが許してあげて もっとポジティブになっていきましょう。 これからもいろんなことが人生あるかもしれないけど 人を許してあげれる人は私はかっこいいと思います。 もっと優しい人が多い世の中のほうがいいですね。 あなたも是非優しい人になってみてください。 世界が変わって言みえるはず!!

    続きを読む

    ID非表示さん

  • どういった内容のカウンセリングが行われたのかがわからないので 何とも言えませんが・・・ 翌日電話で確認したところ捉え方が歪曲していると言いガチャンと電話を切るというのは おかしいと思います。本当に考え方が歪曲しているのであればそれを少しでも正しい方向に 持って行くのが治療だと思うのでそれをそのまま放置するというのは 何とも信頼に欠けます。 医師とも相性がありますからね。 立ち直る方法は相性の合う信頼出来る医師を見付けることでしょうか。 ちなみに私も以前心療内科でパニック障害の発作、予期不安に苦しんでいることを伝えたら 医師より「寝ても冷めても地獄だね(ハハ)」みたいなことを 言われ向こうは何も考えず冗談みたいに言い放ったのかもしれませんが 患者の心情を考えてない医者だと思い それ以降その心療内科に行くことはありませんでした。 今は何でも話せる医師を見付け今までの医者は何だったんだろうという思いでいっぱいです。 (流れ作業のように診察→薬まで3分程だったり)

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる