教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「社会常識が無い」→「内定取り消し」はあり得るのでしょうか?

「社会常識が無い」→「内定取り消し」はあり得るのでしょうか?こんにちは。 長い就職活動の末、年始にやっと内定をもらった13年卒の学生です。 数日前に内定先から内定通知書を頂き、同封されていた誓約書と入社承諾書を返送しました。 しかし、私は大変な失態を犯してしまいました。 A4の封筒に提出書類を封入し、切手を貼りました。 そこで私は縦書きの封筒にも関わらず、切手を右上に貼ってしまったのです。 (封筒の郵便番号や切手の枠は無かった) それをミスと気づかず 母が外出のついでということで母に郵便局に行ってもらい、郵送してもらうよう頼み、 母が帰宅してそのことを指摘されて初めてそのミスに気付きました。 母は切手が右上に貼っていたので、左上に貼りなおして郵送したみたいです。 もちろん封筒の右上は汚くなりました。 封筒が縦書き→切手は左上 封筒が横書き→切手は右上 私は恥ずかしながら、このことを生まれて初めて知り、驚きました。 それを知らず切手を右上に貼り、 それをはがして封筒の右上が汚れた状態で提出・・・ これが私の失態です。 今とても不安です。 社会常識が欠如した新卒を快く思う人事はいないでしょう。 私に「郵送もまともできないks」というレッテルを貼っていると思います。 遅くなりましたが質問です。 そのようなミスで内定取り消しをされることがあるのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせて下さい。

続きを読む

3,145閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    けっこう郵便物の発送って、気を遣うんですよ(社会人になって数年たった今でも個人的に...) 今回の件のような切手の位置の問題、 郵便番号・宛名・住所に誤字や不備がないかどうか、 切手料金は不足していないか、 封筒の口ののり付けはきちんとなっているか、 中身に不足・不備はないかどうか、 これは普通郵便よりも、簡易書留にした方がいいのか、 .....などなど。 1番の問題は、他人に『投函しといて』と頼んで渡したら、その人が投函するのを忘れるケースですね。 質問者さまのお母様はしっかりされた人物だから問題なかったけど、 お母様が郵便物をどこかに置きっぱにしたり、投函するのを忘れてバッグの中に残ったまま... などが原因で、質問者様もお母様も郵便物発送してない事実に気づかず、数週間たって 企業から『入社承諾書はまだですか?』と電話が来て、まだ送ってなかった!!などになるケースも。 切手の話から脱線するけど、他人に郵便物の投函を委託するときは、投函したかどうかを確認してね。 そうしないと、本当の意味で『「郵送もまともできないks」というレッテル』が出ちゃうので。

  • 企業で採用業務の経験がある者です。 この程度のミスは、もしそのまま発送してしまっていたとしても、受け取った担当者が笑い話にするくらいですよ。 仕事をする上で当たり前のことでも、学生時代はあまり経験しないことは沢山あります。 会社へ入ってからも、知らずに失敗することは多々あることと思いますが、いつか昔の笑い話になりますよ(余程致命的な失敗でなければ)。 みんな失敗していろいろなことを覚えていくものです。

    続きを読む
  • 良かったですね。おめでとうございます! 切手の事ですが、大丈夫!! どの企業の人事担当者も、いろいろな学生を 見てきていますから、そんな可愛らしいミス (というか、結局貼りなおしたならミスではありませんね) きっと、何とも思っていないはずです。 うちの会社でも内定者ではありませんでしたが 昔、収入印紙をはって他社へ郵送した新入社員がいましたが 彼も今では課長です(笑) あなたは入社する前に切手の貼る位置を知ることができて 良かったではないですか! 社会経験を積んで、立派な社会人となってください。 がんばれ!!!

    続きを読む
  • 内定おめでとうございます。 さてその程度のことでの内定取消は全くもってありませんのでご心配なく。 今回はいい勉強ができて良かったですね。 残り少ない学生生活を有意義にお過ごしください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる