教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公共職業安定所に「出頭する」という言葉

公共職業安定所に「出頭する」という言葉雇用保険法を少し勉強していたら、失業保険をもらったり、求職活動するためには、ハローワークに「出頭」しなければならないとあります。僕の語感では、出頭というのは警察などお上に平民が頭を下げて出向く、というようなもので、ハローワークというのは偉ぶっているんだなと思いました。けど、こちらのQ&Aをみると、ハローワークでの現場では、職員や失業した人たちで普通に使われているようです。 「出頭」という言葉が、失業者や受給者に対する、公共職業安定所の偉ぶったお役所の態度を暗黙に表す前時代的な言葉と感じられるのは、僕だけでしょうか。 そういう語感がおかしいというご意見などでも結構ですので、教えていただければありがたいです。

続きを読む

1,436閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >前時代的な言葉 雇用保険法が、前身の失業保険法に代わって公布されたのが昭和49年(1974年)ですが、当時の感覚で役所に出向く表現は、普通に「出頭」で通っていたんですね。 法律に使われる用語はその後の時流に合わなくなっても、特に差別用語等に指定されることでもない限りはそのまま続いていきます。民法や商法等戦前からある法律の、旧字体とカナ文字が現代文に改まったのがつい最近なくらいで(苦笑) 世の中の役所がどんどんと平身低頭化していく中、ハローワークはまだ旧のお役所体質がいくぶん残る組織には違いないですが、それでもネットをたぐっていけば、「出頭してください」などと書いてあるハローワークはザラになく、これは役所の方でも「出頭」というコトバ使いにナーバスになっている表れとみていいと思います。 役所の性格から一般市民を客扱いはできないまでも、高圧的な態度で不用意に市民感情を高ぶらせるものでもないと意識改革が起きて久しく、とりわけ「出頭」のコトバの取り扱いには慎重になっていると思って間違いないです。警察以外の各役所では・・・(苦笑)

  • 出頭とは役所や警察へ出向くことなので、 ハローワークに出頭でもおかしくは ありません。 警察へ出頭・・・と言う言葉の方が ニュース等でよく耳にしますので、 どうしても出頭と聞けば悪いイメージを 連想するんでしょうね。

    続きを読む
  • 出頭で有名なのが警察だからですね。ニュースで聞くのが警察ばかり、然も自首する時や容疑者の任意同行で良く使われますね。 元々の出頭の意味をご存知かと思いますが、 その場に出向くこと。 特に役所、警察。 ですので、市役所に行くことも本来は出頭ですね。 ただし、役所や警察が偉ぶっている、というのは質問者さんの偏見ですね。 実際に偉ぶった人が多いこともありますが、そうでない方も中にはいますよ。

    続きを読む

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる