教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

丸亀製麺かはなまるうどんでパートするなら

丸亀製麺かはなまるうどんでパートするなら私は31歳の主婦で、昨年末結婚を機に寿退社しました。 主人が転勤族で、私も赴任先へ越してきました。 まだ子供もいないですし、春からパート勤務を始めたいと考えています。 丸亀製麺(時給800円)、はなまるうどん(時給850円)で迷っています。 ・勤務時間や条件、お店までの距離はどちらもほぼ一緒。 ・個人的は丸亀製麺のほうが足を運ぶ回数が多い。昔はなまるうどんをよく利用していた。 ・年間103万円以内で働きたい。 それぞれのお店で勤務経験者の方のお話を伺えると有り難いです。 どうかよろしくお願い致します。

続きを読む

4,589閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    35歳、既婚、2児のママです。 以前、丸亀で働いてましたが、キツイ仕事と、キツイ人が多いので、8ヶ月で辞めました。出産前は、10年、正社員で働いてたので、仕事が続かないタイプではないです。 うちの店はこのキツイ人達のおかげで3年で70人辞めてます。異常だと思います。 どちらもチェーン店の飲食店なので、スピードを要しますから、覚えがよくテキパキした人じゃないとキツイと思います。仕込みも大変ですし、ランチやフェアもすぐ変わるので、覚えたと思ったら、また替わるなので、かなり面倒くさかったし、人員ギリギリでやってるので、休みにくかったです。 今はオープニングのスーパーでレジなので、時給は810円ですが、上司もいい人で縦の関係がないので人間関係もよく、フェアも仕込みもランチもないのでとても楽です。 私的に、チェーン店の飲食店は人員が少なく、レシピや仕事内容のマニュアルが事細かにあるので、覚悟の上で挑んだ方がいいと思います。 ただ、そこのお店にいい人が多ければまた違うとも思います。 店長が人間としてどうかと思う人が多いです。入社してすぐ3店舗かけもちなので、そんなスキルのない人が、人を使うのは難しいと思います。丸亀自体、こき使われる感じでしたよ。人員も確保してないのに、朝うどん始めたり。 もちろんいい人もいましたが、嫌な印象のが多くて、辞める時も3人一度に辞めたので、困ったと思います。でも、丸亀ではよくある事です。 働こうとしてるお店の雰囲気や人間を、よくみてから決めた方がいいと思います。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

丸亀製麺(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

はなまるうどん(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#勤務時間が自由」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる