教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の60歳の同僚にイライラがとまりません。 私と同時期に入社して、今2年経ったのですが、仕事の覚えが悪く私に聞いてき…

職場の60歳の同僚にイライラがとまりません。 私と同時期に入社して、今2年経ったのですが、仕事の覚えが悪く私に聞いてきます。聞かれた事を説明していると、話の途中で「あー。」と言って居なくなったり、説明を噛み砕き過ぎると、バカにされたと思うらしく、睨むような何とも言えない渋い顔で居なくなります。 しかも、上司に言われた事を伝えても 後でその話になると、Г私は聞いてない。」「知らない。」と言います。 話も自分の若い頃の武勇伝や、今の若い人はーとか、60歳代の同年代のお客様と自分を比べて、あの人は老けて見えるなどなど… 同じ武勇伝を何度もしてくるので、「この前も同じの聞きましたよ~」と言おうもなら、若い人には何も話できない。同じ事言えばだめなのか。と言われます。 正直自慢話や、武勇伝を何度もされるとイライラします。 今日も自分に相談なく上司にシフト希望を出したのか!!と怒り、仕事中ずっとシカト状態でした(・_・;) 私は上司に、シフト希望ある?と聞かれたので希望を出しただけなのに… このような方とはどのように接すればよいでしょうか? もう明日仕事行くのもイヤになってきました。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

191閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    いるーー!!そう言う人!!! イヤですよね。わかりますよ。 説明してほしそうな時は、「私よりも●●さん(上司)に聞いた方がわかりますよ(説明がわかりやすいですよ)!」と他人に投げる。 同じ話しが始まった時は、「で、●●なんですよね」と、先に落ちを言って話しを早く終わらせる。 シフトの件は、「シフト希望はいついつまでに出すそうですよ」と伝えておく。(これで毎月伝える必要なし。っていうか60歳の人に相談しないといけないの?) と、接すればよいでしょう。 それでもひどいのであれば、上司に相談。 駄目な人はどこにでもいるので、あしらう術を養ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる