教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会人の方でも勉強ってするのでしょうか??

社会人の方でも勉強ってするのでしょうか??20代で、まだまだ新米の者です。 先日、同じ会社の別支社の人に電話しようした所、上司の方から 「○○さんはこの時間は勉強してるよ!?」っと言われました。 電話は、諦めたのですが、「べ、べんきょう??」 少し疑問に思いました。 大人、社会人の方でも勉強ってされるのでしょうか?? また、やっている人は何について学ばれているのでしょうか?? ・仕事など専門的な分野 ・義務教育までの数学、歴史など ・言語 ・脳トレ 宜しくお願いします。

続きを読む

679閲覧

回答(11件)

  • ベストアンサー

    社会人の勉強というと,資格取得のためのもの,キャリアアップのためのものなどが考えられます。 資格取得のものであれば,何かしらの国家資格(たとえば,特定の商品等を扱うためのもの,不動産に関するもの,特定のサービスに関するもの)などがポピュラーだと思います。 キャリアアップについては,たとえば,TOEIC(たとえば,700点以上を目指す,など)などがポピュラーだと思います。 また,大学などがやっている社会人向け講座などに足を運ぶ人々もいると思います。これについては,資格取得のためのものもありますが,どちらかというと,教養を身につけることが目的にあります。 私立の大学などでは,社会人向けの通信講座を充実させているところがありますが,社会人が教育を受けるチャンスを設けることと,大学自体の経営状況の向上にもつながるので,いろいろとメリットのあるものだと思います。 社会人のための勉強とは,その目的によって,大きく変わります。 手に職を得るための資格が目的のときもあれば,教養を身につけるためにやる人々もいます。それぞれの事情があると思いますから,事情に応じて,必要な教育を受けることが良いことだと思います。 それでは,脳トレについてはどうでしょうか? 脳トレについては,資格取得うんぬん,教養うんぬん,そういうことよりも,「地頭そのもの」の向上が目的にあると思います。それは,たとえば,教養を身につける人であれば,講義に必要な本を読むときの読解能力の向上につながることでしょう。そして,資格取得が目的であれば,そのために必要なノウハウの習得のための手段であると思います。つまり,脳トレとは,みんなにやってもらいたいこと,だと思います。 たとえば,何かしらの本を読む前に,ちょっとした脳トレをやって,ウォーミングアップをしてから,勉強をはじめる。こんなやり方があっても良いと思います。 また,脳トレのなかにはゲーム性を追及したものもあります。そして,いつでも,どこでも,手軽に出来るものもあります。脳トレとは,資格取得のための勉強とか,教養を身につけるための勉強をスムーズに行う為の,潤滑油的なものだと思います。 脳トレについては,この先のリンクにくわしく,いろいろなことが書いてあるので参考にしてください。 http://jump.cx/qbB0V

  • 生涯学習という言葉があるくらいですから・・ 学習・勉強というと、難しく考えがちですが、 スポーツクラブへ行く、コーラスのサークルへ入る 料理教室に参加する、読書をする、インターネットで調べる...も生涯学習です。 直接スキルを身につけ、仕事に活用することばかりが学習ではありません。 とはいっても、科学技術も日進月歩ですし、次々にいろいろな知識を身につけなければついていけない今日この頃、仕事に必要な(レベルをあげる・活用する)学習をするのは、当然という職種も多いです。 機会があれば、会社の先輩にお話を伺うと良いでしょう。 命じられて勉強するのか、自分自身で興味を持って勉強するのかの違いは大きいですが・・ 学ぶことは意義があると思います。 私も20代の頃は会社から資格取得を命じられて、いやいやながら勉強しました。今は、自分の意思でスキルアップのため通信講座で資格取得の勉強をしています。

    続きを読む
  • 勉強内容は、そのときの自分の興味・状況によって変わりますが、 今は、中国語と不動産関連を勉強しています。 他にも、そのとき自分が気になった本があれば読みます。 義務教育のことは基本しませんが、 「歴史」は学生のときにもっと興味あればよかったな、と感じます。 先人の人たちは、そのときどうしたのか、そして結果どうなったのか、 それを教訓として、今の自分たちがそこから学べることは何か、何をすればいいのか、 などと考えるのにとてもいいです。 勉強といっても、自分に興味のあることばかりなので、 義務教育のように苦痛ではありません。 知らないことを知るのは楽しいですよ。

    続きを読む
  • 医療技術者。 医学なんて日進月歩、勉強しなきゃ仕事できない。 あなたは先輩から教わっただけのことをやればいい仕事なの? それじゃ子供のおつかいだよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる