教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来的にどうしても働きたい会社があります。

将来的にどうしても働きたい会社があります。大学4年の女です。今年に入ってもまだ就職先が決まらず、今も就活を継続しています。 私には働きたい会社があり、その会社を知ったのは昨年だったのですが、すでにエントリーは締め切っていました。 働く環境や安定性に魅力を感じ、どうしても諦めきれません。プロアスリートのトレーニングや商品の販売を行っている会社です。 そこで、中途採用でいつか入社したい!と考えており、①「トレーナー」か ②それ以外の業種、二つの選択肢で悩んでいます。 ①大学でスポーツ系の学部にいたこともあり、、アスリートのトレーニングに非常に興味があります。 応募資格は鍼灸・あんまマッサージの国家資格保持者かつ、アスリートのトリートメント経験者です。 かなり高いレベルを要求されます。ちなみに私は今無資格なので一から勉強が必要です。 国家資格を大変な時間と費用をかけて取り、経験を積んだとしても、採用は厳しいのではないかと考えています。 それだけの覚悟はするつもりでいますが、不安でいっぱいです。 ②今考えているのは人事です。それ以外の業種は専門的すぎたり英語力が問われます。 人事は決して簡単な道のりでなれるものではないことは承知しています。 一度他企業で働き、人事部へ異動をさせていただきそこから経験を積もうと考えています。 本気で働きたいと思う会社なんです。 実力が伴わないのは分かっていて、それでも挑戦したいのです。 正直今どうすればいいのか混乱している部分もあります。 ご意見いただければ幸いです。

続きを読む

269閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私にはオリンピックブームに乗ってるミーハーに見えます。 アスリートに会えるとか思ってるんじゃないですか? 本気で働きたい割にはその会社の何に魅力を感じたのか?がわかりません。 環境や安定性って誰でも書ける安全な志望理由ですよ。 アスリートの練習に興味があるのに何で人事なの? 人事って簡単な仕事じゃないですよ。忙しいし。

  • う~ん、そういう企業が「安定している」とはとても思えんけど、ま、それはいいや。 >その会社を知ったのは昨年だったのですが、 大学で「スポーツ」を専門に学び、「どうしても入社したい」と熱望するような会社に 「1年前まで気づかなかった」ってこと自体が信じ難い。 で、冒頭触れたように、そっち系を専門に学んできた学生でさえ気付かないような企業のどこに「安定性」なるものを裏付けられるのかは、もっと理解出来ん。 で、そういうことを「大学という最高学府で」専門に学んできて、「プロアスリートのトレーニングや商品の販売を行っている」という、そっち系の専門の企業に「どうしても入りたい」と思うんだよね> その割には、そこに設けられている応募のハードルに関して、今さら「1からスタート」にもかかわらず、「人事」希望なんて矛盾してない? その感性は全く理解出来んし、共感できない。 にもかかわらず >本気で働きたいと思う会社なんです。 なんだよね? キミの言う「本気」ってのがどういうもんだか聞かせてもらいたいくらい「軽率感」しか感じられないよ。 そういうのって、もしかして、そう思ってしまうこっちの方がおかしい? >今考えているのは人事です。それ以外の業種は専門的すぎたり英語力が問われます。 ん? 業種? 人事という職種の話をしてたのに、急に業種の話が出て来るのはなぜ? 高校生ではなく、大学生、しかも4年生なんだよね? ぶっちゃけ、「真面目にやれ」って思う。 もしかしてこれ、「釣り」か?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マッサージ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる