教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

古い専門知識は余り役に立たないのでしょうか?意味がないのだとすると、せっかく努力して身に着けた時間と労力が無駄になると思…

古い専門知識は余り役に立たないのでしょうか?意味がないのだとすると、せっかく努力して身に着けた時間と労力が無駄になると思います。古本も10年前の物になると捨ててしまったほうがいいのでしょうか? もしそうだとすると・・・何だかもうやる気がなくなります・・・。 本を買っては勉強して意味がなくなり捨てて、買っては勉強して~の繰り返しですか? そうとう面倒じゃないですか?? 専門職に就いている人はどうやって知識を身につけているのですか?上記のように蓄積されずに新たな知識を得るだけですか? 温故知新にはならないのですか?

補足

つまり、知識で重要なのは役に立たせることができるかということでしょうか? そうなると、安易に古本だからといって処分するのは控えて、研究材料として保管しても問題ないのでしょうか?

続きを読む

126閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 ===== 補足です。 要は、「古き」の中に、「新しき」に生かせる何を見いだせるのか、その力ですね。 その力がなければ、いくら名著でも、古書は単なる紙くずです。 グーテンベルク以前は、知識を伝達する手段は、きわめて効果でしたから、流通範囲も限定でした。 活版印刷ができるようになっても、字が読めるように普通教育が普及するまで、知識は「知識階層」の専有物でした。 しかし、いまでは情報の発信、流通はメディアに依存することなく、ほぼ誰でも可能です。 そうすると、単に知っている、あるいはググれば分かる、という知識は、それだけのことです。 知識から、新しい価値を生み出す力、それが無いと、知識も単なるゴミですよ。 ===== 知っているだけの専門知識は、すぐに廃れます。 インターネットができて、世の中の知識の更新速度が一層加速化してますから。 だって、昔は、 ①専門家が何かを発見し、 ②それを仲間内(例えば学会など)で公表し、 ③一定の評価を得たところで、専門の雑誌などに掲載され、 ④その上で、単行本などになり ⑤その雑誌や単行本を探して、ようやく「最新の知識」にたどり着く というステップと時間が必要でしたね。 それが今では、①から②の段階で、ある程度の形でHP等に情報としてアップされますから、ググればOKですよ。 本当の専門職として生きていける人は、知識を生産する「知恵」を持っているんです。 まさに温故知新。知っているだけ無く、今に生かせる「知恵」として知識を再生産できるだけの経験と能力が必要です。 知識を記憶しておくだけだったら、中途半端な専門家よりは、よほどHDDの方が役に立ちますよ。

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる