教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職について悩んでいます。 現在就職活動をしていて、ある企業から採用をいただきました。 仕事内容は希望していたもので…

就職について悩んでいます。 現在就職活動をしていて、ある企業から採用をいただきました。 仕事内容は希望していたもので、勤務地も問題ありません。 問題は、休日数です。年間休日数が100日となっています。 ちょっと少ないかな?と思い、躊躇ってしまいます。 就業時間が8:30~18:00、休憩時間90分です。 休憩30分減らして、その分遅く通勤するか早く帰るかしたいものですが・・・ 時間外なしとなっていますが、実際は多少あると思います。 年間休日数が提示されていたより実際は少なかったという話はよく聞きますが、 逆に多かったというような話はあるのでしょうか? 給与は16万~22万、昇給0~10万、賞与年2回30万~100万となっています。 全体で約50人の企業です。 そこの採用を断り、もう少し仕事を探せば、同じ条件またはそれ以外の待遇で、 休日が120日以上のところで働けるのではないかという思いと、 ここを断って待遇が悪くて休日がもっと少ないところで働くことになるのが怖いという思いです。 他の企業も数件受けたのですが、どこもだめだったので、断るのももったいない気もします。 みなさんならどうしますか? 自分一人で悩むより、いろんな意見を聞きたいと思い、投稿しました。 よろしくおねがいします。

続きを読む

251閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    企業によると思いますが、最初の数か月間は日給月給で計算されます。 稼働日が少ない=給料が少ない・・・ということになります。 内定を頂いたことに感謝して、頑張ってみてはどうでしょう。チャンスなのですから。 実際に経験しないで投げ出すなら、最初から受けるべきではないと考えます。 辞退すれば、求人は溢れているのが現状ですし、あなたが不在で業務してきた企業にとっては、何の支障もありません。 10人雇って、10人が期待に沿って貰えるなんて考えていません。 大人社会ですからね。 頑張ろうと考えるか、取りやめるのかは、貴殿が決めることです。

  • 普通に考えたら入社すべき。 内定もらえてから考えてしまうような企業は受けるべきではない。 平行して進めている会社で良い結果にならなかった場合はその会社に入る心意気があったから応募したのでしょう。 だったら入るべき。 受ける前からどの待遇以上だったら入社するというのを考えて受けましょう。

    続きを読む
  • 採用担当してます。休みが少ない。拘束時間が長いetc. 最初から応募するべきではなかったと思います。 貴方みたいな人材に内定を出してしまった人事がレベルが低かったと言う事でしょう。その会社にお悔やみ申しあげます。

    続きを読む
  • 採用になってから、とやかく言ってもなんにもなりません。 休日数を含めたことを了解して採用された言うのに、どんなに休日が多い企業などへ行っても、長続きする人とは思えません。 自業自得です。 それに質問するのであれば、もっともっと書くべきことがあると思います。 20年以上の人事役職経験者でした。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる