教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務として働く際に知っておいた方がいいことや、資格について。 21歳女です。 病院から内定を頂き、2月から正…

医療事務として働く際に知っておいた方がいいことや、資格について。 21歳女です。 病院から内定を頂き、2月から正社員として働き始める予定です。 今までは販売職に就いていた為、事務の経験は全く無く、医療事務に関しては資格すら持っておらず、全くの未経験で、少し不安に感じています。 しかし、まだ2月まで時間があるので働き始める前に少しでも自分で勉強してみようと思います。 もし、未経験ならこれを読んで勉強するといい、みたいな入門の教本等がございましたら是非教えて頂けたらと思います。 後就職してからでもこれは取った方がよい!と言う資格があれば是非教えて頂けると嬉しいです。 パソコンの操作については、趣味で自作のPC組み立てや、自作ゲームのプログラムを組む程度でWordやExcel等も一通り勉強しましたので、パソコン操作関連は恐らくできると思います。 よろしくお願い致します。

続きを読む

405閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    保険の種類と算定について 大まかに知っておくといいでしょうね。 色々な保険証がありますので。 負担割合も、保険により違いますし 公費があったりしたら戸惑うのではないでしょうか。 あとは、大まかに算定について。 診療科によって、よくある算定項目などを知っておくといいかもしれません。 医療事務の場合、資格は知識があればなくても問題ないと思います。 今後、医療事務を経験し 上を目指していくのであれば 診療情報管理士など素敵だと思います。 レセプト請求など、 最初は難しいと感じると思いますが 日々変化があり学んでいけますので やりがいのある仕事だと思います。 頑張ってくださいね!

  • 病院側が経験なしを分かって採用されたのでしょうから 医療事務をいきなりやらせたりしませんよ。 それに、10日やそこら勉強したところで医療事務は理解できません。 ただ、質問者様の心がけはとても良いと思います。 多分、採用のご担当者様もそれを感じたのだと思います。 仕事については入職してから教わりましょう。 健康保険の仕組みについては少しお勉強なさったら良いのではないでしょうか? 10日くらいでしたら、医学通信社の「医療費早わかりBOOK」なんていかがでしょうか? 医学通信社さんは他にも色々医療系の出版物があります。 頑張ってくださいね。 PC組み立てやゲームの組み立ては全く役に立たないと思いますが・・・(^_^;

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる