教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、アルバイトをしています。現在時給820円、交通費支給で働かせて頂いています。 ですが、急に賃金の見直し、(時…

現在、アルバイトをしています。現在時給820円、交通費支給で働かせて頂いています。 ですが、急に賃金の見直し、(時給750円とし、グレードアップ制度)、また交通費支給も廃止する、とのことです。今回の件は、契約更新にあたり、違法ではないとの説明をうけました。また、この内容に承諾できなければやむなくアルバイトを辞めてもらうしかない、とのことでした。 現在、いまの契約内容を確認中なのですが、 ①もし契約更新の時期ではなく、このようなことを強いられているとしたら合法でしょうか。 ちなみに、他店舗での給料の変化はわかりませんが、他店舗へのヘルプでは交通費を支給してもらえる、とのことです。(なので経営不振による交通費削減ではない?) また、自店舗内のアルバイト全員に同じように減給、交通費削減の申告がなされています。 ②もし契約更新の時期だとすると、このような減給、および交通費削減、もしくはアルバイトをやめることを選択しなければならないのでしょうか。 この申告はこの1ヶ月くらいで少しずつ話されてきた内容です。また、自分は大学3階であり、アルバイトをこの時期に辞めるとなると、新たにアルバイトを採用をいただくのが難しい時期なので、困っています。 みなさま、回答よろしくおねがいします。

補足

最低賃金なのですが、一応現在働いている者も含め、全員が研修期間からスタートとなり、研修中扱いとして最低賃金を下回っています。これは、上司の判断で昇給もある、とのことでしたが、まだ詳しくはわからない状態です。 研修中扱いなら最低賃金を下回っても合法でしょうか、また何年も働いた末の研修扱いは拒否できないのでしょうか。

続きを読む

301閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①契約の約款によるのではないでしょうか。 もし違法という話があるとすれば最低賃金を下回っていないかどうかでは ないでしょうか…。 各都道府県の最低賃金が出ていますので… http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/index.html 補足拝見致しました。 答えはYESでありNOでもあります。 詳しくはこちらに書かれていますが、試用期間だから最低賃金を下回るように 措置を講ずる場合は労基署に申請をしなければなりません。 http://www.mykomon.biz/chingin/saitei/saitei_jogai.html また試用期間についてですが明確な法律で決まっているわけではありません。 しかしながら裁判所の判例で最長でも1年を限度とする旨が出されています。 「試用労働者は不安定な地位におかれているから、その労働能力や勤務態度等 についての価値判断を行うのに必要な合理的範囲を超えた長期の試用期間は 公序良俗に反し無効である。」 よって意見を上げる事はできますし、真っ当な意見ですが環境として働きにくく なってしまうのではないかとは推察されます。 しかしアルバイトであり、今後数年にわたって長く続けるつもりでもないでしょうから 一種の社会勉強としてトライしてみるのも良い勉強かとも思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

交通費支給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#交通費支給」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる