解決済み
特別支援学校の教員をしながら、現職教員の休職制度を利用して臨床心理士の受験資格を取ることは可能でしょうか。 可能である場合の具体的な方法(取得できる大学など)を教えてください。 基礎免許は小学校1種免許です。専修免許状は持っていません。
回答ありがとうございます。 補足しますと、現職教員の大学院進学のための休職制度というのがあり、現在取得している免許の専修免許状を取得するという条件で、2~3年間無給で休職できます。同時に他の資格を取得することも可です。卒後は教員の仕事の中で役立てたり、定年退職後に独立開業したいと考えています。 そこで、一種指定校の国立大学院で、専修免許状と臨床心理士が同時取得できる大学院を探しています。
2,346閲覧
臨床心理士の受験資格を得るには、通常、指定の大学院に入り、卒業する必要があります。 現職教員の休職制度についてはよく存じ上げないのですが、まるっと2年休めるようなら、可能だと思います。 逆に、仕事をしながら大学院に通うことはまず不可能だと思います。 他に放送大学など、通信系の大学院で指定の大学院もありますが、資格を取るだけなら大丈夫かもしれませんが、そのあと心理職に就こうとする場合、かなりの困難が予想されます。心理職の就職は、端的に言うとコネが大きいので。最悪、お金も手間もかけて資格は取れたが、仕事が無いという事態になりかねません。 また、通信系のところは2種の指定校の所が多く、その場合、受験資格を得るのに、1年間の心理職の経験が必要となります。 さらに、資格試験においても、心理の仕事に就いていないと面接で落とされる場合が有り得ます。基本的に、臨床心理職に就く人のための資格ですので、その仕事をしないなら、別にいらないでしょというのが認定協会のスタンスです。 資格取得後はどうされるおつもりなのでしょうか? 心理職になるつもりなら、十分にお金を貯めてから、きっぱり仕事はやめて大学院を目指された方がいいと思います。 教員を続けるつもりなら、2~3年まるっと休めるならばですが、教職に戻ることは隠しておいた方がいいと思います。 なお、教員免許は、受験資格を得るのに、何ら関係ありません。 免許だけならともかく、教員を休職して臨んでいることは、むしろ資格試験においてデメリットになることすら有り得ます。
< 質問に関する求人 >
臨床心理士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る