教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

調理師免許の取り方について教えてください 彼女が調理師免許を取得したいらしいです 以前厨房で4年以上の実務経験があり…

調理師免許の取り方について教えてください 彼女が調理師免許を取得したいらしいです 以前厨房で4年以上の実務経験があり受験資格は満たしていると思うのですがどういう段取りで資格を受験すればいいのでしょうか? 以前の職場に「実務経験の証明が欲しい」と問い合わせたところ「必要書類を持っていただければ」サインしますと返答されました必要書類と申し込みってどうすればいいんでしょうか? 無知ですいません

続きを読む

5,273閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    去年取得しました。 申し込みは県、または政令指定都市です。 たぶん用紙はダウンロードできますよ。 告知は申し込み期日1ヶ月くらい前から県のホームページで確認できると思います。 それを実務のある職場に記載をお願いすれば大丈夫。 申し込み手数料は収入証紙を購入することになります。 勉強は市販のテキスト読めばだいたい問題ないと思います。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 保健所で配布する調理師国家試験の願書の中に、 「実務経験証明書(平成○年度第○回調理師国家試験受験用)」という指定の用紙が入っており、 ※都道府県によっては、願書や証明書の用紙を、 都道府県のホームページからダウンロードできる場合もあります。 この指定の用紙は、1枚で1店分となっていますので、 2店以上の分の証明が必要なら、コピーをとり合計2枚用意して、 この指定の用紙を、 働いている、または、以前働いていた、飲食店に持参するか、 あらかじめ電話をかけるなどしてから、切手を貼った返信用封筒を同封して郵送し、 店長に、必要事項を全て書いてもらい、公印を押してもらって、 願書と一緒に提出する ・・・というシステムになっています。 ※レポート用紙やメモ用紙に書いてもらった、お手製の証明書、 その飲食店がパソコンで打って印刷した独自の書式の証明用紙、 給料明細や源泉徴収、 去年以前の「実務経験証明書(平成○年度第○回調理師国家試験受験用)」という指定の用紙 といったものでは、正式な証明書としては、認められません・・・。 →そのため、これらを代わりに提出した場合は、受験申し込みは却下となり、 彼女さんのご自宅へ、提出した願書一式が送り返されてしまい、受験できません・・・。 <万が一、試験を受験して、不合格になった場合> ☆来年受験する時に、 願書と一緒に、今年の受験票を提出すれば、 実務経験証明書の提出は免除となり一切不要です。 →しかし、来年受験する時に、今年の受験票を捨てたりなくしたりして提出できない場合は、 また再度、実務経験証明書の提出が必要となります。 →なので、試験が終わっても、受験票は大切に保管しておいたほうが良いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 受験しようとしている管轄の保健所へ電話したら教えてくれます。 兵庫県は県のHPから印刷できたはずです。

  • 受験したい都道府県のホームページに 書類が載っていますので探してください

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる